
2016年5月
こんにちは!たびなすびのちかです。
春になるとうららかな風と美しい草花で心まで澄み渡⋯…らない。
かゆい。ポリポリ…ポリポリポリポリ…
春になると毎年のように発生する指と背中のかゆみ。家に響き渡るポリポリノイズ。急な温度上昇によるものと踏んでいるのですが、掻けば掻くほど悪化する患部。
これ以上口うるさく言われたくない私は(多分言わないけど)、かゆみを我慢し「平気だよー」という顔をしながらテレビを見ていました。ご、拷問…。
かゆみを我慢するというのはなかなか耐え難いものです。
すると、ふと夫が立ち上がりトイレへ!
ポリポリポリポリーーーーーー!はあ…、やっぱり皮膚科行ってこよう…。
石を投げれば医院に当たる
早速ネットで家の付近500メートル圏内で皮膚科を検索すると、4軒ヒット!自宅は釜山でも大きなロータリーの近くにあるのですが、やたら医院の看板が多いな、とは思っていたのです。
健康なときにはなかなか気づかないものですが、こうやって見ると便利なところに住んでいたのですね。せっかくなので、他の診療科も調べてみましょう。
- 内科 9軒
- 耳鼻咽喉科 5軒
- 整形外科 4軒
- 小児科 3軒
- 眼科 3軒
- 産婦人科 5軒
…多すぎやしませんかね?
さらに、薬局はというと、32軒!
歯科に至っては…43軒!
「日本人は歯並びが悪いです」って何百回言われたかな・・・韓国で。外見重視な韓国ですが、歯はその中でも特に大切。
だから、歯科は乱立!自宅500メートル圏内に43軒ですよ!?
韓国第二の都市の大きなロータリーとはいえ、規模的には新宿渋谷の何十分の一。ちなみにグーグルマップで渋谷の歯医者さん調べたら、駅から500メートル圏内に20軒程度でした。
韓国開業医戦国時代!
韓国の皮膚科はベルサイユ
とにかく、去年の軟膏のチューブの口の方までハサミで開いて全て使い切ったので、「週末に入る前になんとかせねば」と金曜日の帰宅時に降車するバス停前の皮膚科へ。
幼いころアトピーを患っていたため、皮膚科とは付き合いが長いのですが、とにかく待ち時間が長い!というのが私の皮膚科のイメージ。
「あーあ、金曜だっていうのに夕方に皮膚科に行くはめになるなんてついてないや…」とブツブツ独り言を言いながら雑居ビルのエレベーターに乗り、皮膚科がある5階のボタンを押しました。
5階につき扉が開くと、キラキラキラン!
真っ白な内装に金縁の塗装、ゴシック調のインテリアに天井からは大きなシャンデリアがお出迎え!
「あれ?皮膚科って5階じゃなかったっけ?」と受付を見ると⋯
背景にはデカデカと『スター美皮膚科』
気にせず適当に選んできたけど、すごい名前…。
皮膚科は美しくなるための場所
受付には5人の20代前半と思われる女性が(ちょっぴり厚化粧で)忙しく働いています。待合室には10人以上おり、「1時間コースだな、こりゃ」と覚悟を決めました。
初診だということで、問診票に必要事項を記入。口頭で簡単に症状を説明すると、タイミングよく空いたソファに座りました。
早速長くなりそうな待ち時間を潰そうとドアラ(中日のマスコット)の今日の動画を探すためスマホを取り出すと、
「チカさーーーん、どうぞーーー」と、診療室に案内されました。もう!?
受付の方に順番の早さを尋ねると、他の人はみなさん、皮膚管理(エステ)待ちなのだとか。確かに医院内のポスターは美白とアンチエイジングのみ。だって『スター美皮膚科』だものね…。そこで湿疹診療の私…。
診療室の中には中年の男性先生がおり、外国人ということでゆっくりとした韓国語で挨拶してくれました。
!?!?!?皮膚科で!?
そうなのです。韓国はせっかちな国民性ゆえ、即効性のある効果的な治療法でなければ、お医者さんたちはこの戦国の世を生き抜いていけないのです。
ただの湿疹で「塗り薬」+「飲み薬」+「注射」のトリプルコンボ!怖い…
この時すでに午後6時。むしろ6時間で治るほうが恐ろしい。
ということで、なんとか注射と飲み薬を回避し退室。そのまま受付で処方箋をもらい、診療費を払います。その額なんと、4,000ウォン(約400円)!
韓国は初診料もなく、医院であれば余計な手当を含まないので激安です。(国民健康保険有り、3割負担)
そのままエレベーターで1階まで降りると薬局があり、そこで処方箋を出すと一瞬で薬が出てきました。なにせこの界隈に32軒もあるので空いているのでしょう。
指と身体の塗り薬2種類で2,000ウォン(約200円)でした!診療から薬をもらうまで約10分!こんなに早くて安いならさっさとくればよかったよーー。
こうして今年の春のポリポリ地獄も終焉となったのでした。
今は快適ー
最近は一年中セタフィル(Cetaphil)を顔から身体まで塗って保湿してます。私は肌が超弱くヘアワックスでも手が荒れちゃうので、髪を整えるのもセタフィルの残りで済ますというお手軽度。
ビッグサイズだから大量に塗れるし、季節の変わり目の湿疹も少なくなった気がします。
【韓国で病気になっちゃった!シリーズ】
韓国で風邪を引いたらとりあえず注射!でも腕じゃないよ、アソコだよ!
韓国にも国民健康保険があるよ!さらに民間の医療保険「実損型」で医療費ゼロ!?
最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?