マレーシア暮らし

心配した食事は杞憂だった!ペナングルメがおいしくて非常食の出番なし!【ペナン旅行アンケート#14:ヒョンさん】

こんにちは!たびなすびのちかです。

今回の来馬アンケートは、韓国人のヒョンさんです!

ヒョンさんとの繋がりは面白くて、夫の教え子の教え子です。そして、夫のお母さんのお友達です。

????

夫の教え子Aさん(韓国人で日本語専攻)が日本に留学時、夫の両親と食事をしたのがきっかけで家族ぐるみで仲良くなる。Aさんが韓国で日本語の先生となり、生徒であるヒョンさんたちを連れ来日。夫のお母さんと再会し、皆で仲良くなる。

夫のお母さんがペナンに行くらしい。ペナンはとっても楽しいらしい。「じゃあ、私達も行く〜〜!!」ってなったんだって!(夫の教え子のAさんは仕事で来ない)

いいねいいね〜。

ヒョンさんってこんな人

▶ どこから

韓国

▶ 職業

教師

▶ 年代

20代

▶ 旅行日程

5泊6日

▶ 同伴者

友人(こまめさん)と二人旅

▶ これまでの旅行経験

日本、ベトナムの個人旅行

▶ マレーシア(ペナン)は何回目

初めて

夫の教え子Aさんとは私も面識があるのですが、ヒョンさんたちとは今回が初めて。実はヒョンさんも夫が元「キョウスニム=教授様(大学教授)」なので、私たちも(韓国の大学で教えていたから)会う前はドキドキしてたと…。

で、夫と会い一言。

「どんな怖いオジさんがいるかと思いましたけど、若いんですね!」

ニヤける夫…。よかったね…。

韓国では先生がめちゃくちゃ偉いので、必要以上に持ち上げられる。(だって”教授様”だよ…?)また大学で働いてるとなれば年齢はかなり上と想像される。

そして本人のプライドは天に届くほど高い可能性大。以上から、「キョウスニム」は自信満々な感じのオジさんだと思ってたらしい。

ヒョンさんのアンケート回答はこちら!

ペナンに来る前は、どんなイメージで来ましたか?

ブログで見たペナン・ヒルの写真が印象的で、自然を感じられる場所なのかな、と思ってました。

ペナンに来る前とイメージは違いましたか?違った場合、具体的にどんな点か教えてください。

思ってたより様々な文化が混ざり合っていて、いろんな国を旅したように感じました。

ペナン旅行で一番心に残った場面は何ですか?

ベストスポットで見た日の出と夕日が心に残りました。

ペナン旅行ここが大変!ということはありましたか?

うーん、大変だったことは特になかったです。あえて言うなら、昼間の天気かな?ちょっと暑かったけど、それ以外は特に^^

ペナン旅行ここがいい!というものは?

・飲茶(種類が豊富)
Gudang Cafe!

食べ物はどうでしたか?どんなものが口に合いましたか?

シントラストリートの魚&鶏粥

他の旅行先と比べて特色はありましたか?

文化の数だけ食べ物の種類も豊富だったのが、特色でした。

まだ来たことがない人に、ペナン旅行について聞かれたらどう説明しますか?

美味しいものもあって、世界文化遺産もステキで、ホットなカフェが全部共存してるところ!若さが感じられる、活力みなぎるところ!

旅行ではなく、「住む」と考えた場合はどうですか?

アンケートに答えてる今でさえ住みたい(笑)

旅行に持ってきたほうがいいものは何かありますか?

スカーフ(夜はちょっと肌寒い)

旅行に持ってきたけどいらなかったな、と思ったものはありますか?

非常食(美味しいものがたくさんあったので、必要なかった)

再訪はありですか?

絶対行きます!

その他、気づいたこと何でもお書きください!

ペナン旅行、是非行って下さい!二度三度行きましょう!

韓国人の非常食が凄すぎる

「よし先生…、宿にお鍋がないんですけど…」

ヒョンさんたちは、滞在型のホテルだったので、キッチン用品もひと通り揃っているはずでした。が、鍋がないと。

「お鍋が…お鍋が…」と、やたら鍋を連呼する二人(ヒョンさんと友人)。

ペナン到着が遅くなりそうだったこともあり、代わりにチェックインしてあげていたので、私たちに聞いてきたんですね。担当者に聞いて、結局事なきを得ましたけど、なぜあんなにも鍋を連呼するのか?

と思ったら、最終日に、「ちかさん、韓国料理が好きだって言ってたけど、これいる?」と、差し出してくれたのが、韓国ラーメン数種、缶詰キムチ、そして、

私「…こ…め…?」

ヒ「もしかして食べたくなると思って…、でもいらなかったから、よかったら。」

こーーーーめーーーーー!さすがだ韓国人。いやね、ヨーロッパとかさ、だったらわかりますよ。だけどさ、数日の、しかもアジアだけど、やっぱり不安なんだね韓国の味がないと。

韓国在住の日本人の友人が韓国発の海外旅行ツアーに参加して言ってましたわ。「ツアーの場合は現地到着後に早々韓国料理屋で食事、現地のご飯は自由時間くらいしか楽しめない」って。

それほど彼らのDNAには韓国料理が染み込んでいるんですよね…。でもヒョンさんたちはペナンの味が口にあったらしく、ほぼ食べなかったらしいですけどね。

朝ご飯にラーメンしか。朝からすげえ…。やっぱ鍋は欠かせない…。

感動の仕方にお国柄

「うわあーーーーーーー!!!」

「すごーーーーーいい!!!」

「おいしいいーーーーーー!!!」

いちいちオーバーな韓国人は見てて楽しいですね。何かを感じると、それをわかりやすく表面に表してくれるのはお国柄でしょうかね。案内してる方も楽しくなります。

「こーーーんなに美味しいなら私1ヶ月三食これでも良いわ!」とか、「こんなステキなカフェは人生で初めて見た!どうやって過ごせば良いのかわからないくらい!!」とか、台詞が面白すぎる。(韓国語で言ってるんだけどね。まるでドラマ。)

国籍で括るのはあまりよくないですが、傾向としては、日本から来た人は心の中で静かに感じて言葉を選んで話すのに対し、韓国の人は思ったこと全部とりあえず話しまくる感じですね。

そういうことで、十分にヒョンさんがペナンを満喫してくれたことがわかりました!二度三度来ましょうね!ヒョンさん!

ペナン旅行のリアルな口コミ!34人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4