
在宅勤務、在宅ワーク、テレワーク、リモートワークといった言葉をよく見かけるようになりました。
私たちは仕事(通勤)を辞め、今年で在宅ワーク4年目となりますが、なかなか慣れず、在宅だと、生産性は、、、あがるよりもむしろ下がる勢い。
決まった時間に通勤していたときは”ネットが使えるんだから、どこにいたっていいじゃないかー”と思っていたんですが、いざ自分で自分を管理しなければならない状況で仕事をしてみると、意外とできない・・・。
なので、結局、コワーキングスペース(よく行くところはここ)に”通勤”することが多いです。
こんにちは!たびなすびのちかです。
タイトルが、健康雑誌みたいなんですけどもね。
ちょっと聞いてくださいよ…。
ここんとこずっと、調子が悪かったんです。
なんていうの、韓国語でいうモムサル的な感じ。
※モムサル…全身が倦怠感を伴う筋肉痛のようになる。熱など風邪の症状は伴わない。
なんとなくダルいので、必要以上に行動的じゃなくなり家にいる時間が長くなる…。
体調不良時の様子
例えば、時々シェアオフィスやカフェで仕事をしていたのも、
「ちょっと横になりたくなるかもしれないし…」
と家での仕事に切り替えたり。
一応ちゃんと食べて、睡眠時間を十分にとってもなかなか良くならないんですよね。
で、心配になってネットで調べるでしょ。
…怖ええええ
様々な病気の第一歩だ!!!と!!!
えー、私どうしよう、どうなるの、もうブログで面白いこともかけなくなる、鬱々記事満載になっちゃうかもしれない…。
なんて、ゴロゴロしながら考えてたんですよ。
そんなある日、手軽に癒しを求めようとよし(夫)に近づくと…
夫「ちか、熱っ!!!」
私「へ?」
夫「熱あるよ、熱いもん」
と言われ、測ってみると37度後半。
しかしですね、体調は同じなんですねー、最近の不調の続き。
夫「寝な寝な!」
私「でも平気」(なんたって同じだから)
夫「だめだめ、熱あるもん」
と冷えピタを貼られ強制的にベッドで就寝しました。
体調不良を夫に打ち明けると、思いもよらない提案
次の日、熱は下がったんですが、体調は同じ…
ということで、思い切って夫に打ち明けてみました。
私「てか、最近ずっとあんま体調良くないんだけど」
夫「いつから?」
私「うーん、このくらいから…」
とカレンダーを指すと、
夫「あ、朝ランやめた日だね」
私「え」
夫「その日から朝ランニングしてなくない?」
私「…確かに」
夫「なんで辞めたの?」
私「新しい筋トレのせいで筋肉痛がひどくて。数日休んだら面倒くさくなって行かなくなっちゃった。」
夫「だからじゃない?」
私「えーーーーー!ありえない!」
夫「ふーん」
とはいえ、
…超気になる。
久々に朝活を再開した結果
私としては、早起きして準備してランニング(もしくはウォーキング)する気力も無いわけです、今は。
悪化するとしか思えない。
でも、そもそも体調よくないので、まあダメだったら帰ってくればいいかと近所で小一時間散歩することにしたんですよね、この次の日から。
で、だ。
治ったんですけど。
ミーーーラーーークーーールーーー!!!
ありえない!!!
え、今?
超元気。
引くぐらい。
倦怠感…ってなんですか状態ですよ!
すこぶる調子がよくなりました。
体調不良の原因を自分なりに考察してみる
一体なんだったんだろう、と考えたんですが、どう転がっても、
運動不足
としか思えません。
筋肉痛で数日休んだときも、散歩だけでもすればよかったんですが、強制されない早起きって難しい…。
更に、とても上手くいってるフリーランサーが、
「起きたら何も考えずにその日に1番やり遂げたいタスクをするべき」
「そのタスクが終わるまで、他のことをしてはならない」
と言っていて、怠けやすい自分にはピッタリだわ!と真似したのも原因の一つ。
起きて、朝ごはんを食べつつ仕事にとりかかり、遅いランチまでずーっとパソコン。
ランチは家で食べ、夕方から夜にかけてカフェやレストランで食事がてら外出。
但し、全て車(Grab)移動なので、ドアツードアですね。
たまに午後にジムに行ってましたが、30分ほど走るだけ。
でも体調不良なので徐々に足も遠のき…。
それが、朝の散歩を1時間と決め家の周囲をテクテク歩くだけで、こんなにも蘇るとは!
通勤するだけでも会社で働く大きなメリットになる!
マレーシアに来るまで、約15年間通勤というものをしていた私。
日常生活でこれといった運動を継続してきたわけではありませんが、こういった倦怠感が長期間続くことは皆無でした。
これは、私の素人考えですが、毎日朝同じ時間に起き、歩くことで、自律神経が正常に保たれてたんじゃないかと思います。
一応、通勤は義務ですからね!
これほどの強制力があれば、怠け者の私でも週5回同じ時間に起きて、身支度をして小一時間体を動かすんですねー。
ところが、在宅ワークってのは自由に聞こえるけど(実際自由)恐ろしい…。
起きてから家から一歩も出ずに、極論を言えば、顔も洗わずパジャマのままで仕事ができますからね…。
私の場合は、それで自律神経が乱れたんじゃないかという推測です。(あくまで持論)
だって、朝の散歩を始めた途端に体調がすこぶるよくなったんだもの!
ということで、会社への勤務を辞めてしまった私ですが、通勤だけは未練があるなあ〜と思ってる今日このごろです。
実際に通勤してたときは、面倒くさくて仕方がなかったので、最近の朝活も「面倒くさくて当たり前」と言い聞かせながら義務感で続けていく!!!
オフィスを借りてるフリーランサーが多いのも納得の経験でした。
それと並行して、日本語教師時代の一日の平均授業時間は、立って仕事をすることにしました。
じゃないと、平気で一日中座ってるのでね…。
できれば料理も積極的にするつもり!(料理は絶対に立ってするから)
ということで、
もし、同じような生活スタイルで体調不良に悩んでる方がいれば、ぜひ疑似通勤をやってみてほしい!
そんなマレーシアを30秒で体験してみよう!