マレーシア暮らし

実録デング熱③|退院後に皮膚が真っ赤に!?完治までの後遺症と予防法まとめ

こんにちは!たびなすびのちかです。

デング熱で入院し、毎日の血液検査に一喜一憂するよしと私…。

高熱と関節痛に悩まされながらも、6日後、いつものように颯爽と先生が現れる…。

ドクター
ドクター
もう悪化しないようなので、退院してもいいですよ!

やったー!!!!

以下、目次、長いから3ページにわけたよ!

【目次】

退院後のデング熱の症状、皮膚がやばい

一応血液検査をクリアしたから退院

ドクター
ドクター
まだ血小板の数値は正常じゃないんだけどね、数値の波をみたらこれ以上下がることはないと思うから
よし
よし
じゃあ、先生家ではどうすれば…
ドクター
ドクター
とにかく水分をたくさん取ること、最低3リットルはお水を飲んでください。
よし
よし
3リットル…、はい。
ドクター
ドクター
それから、運動はしないほうがいいね。
よし
よし
いや、今の状態じゃとてもできない…
ドクター
ドクター
一週間後、血液検査に来て治ったかチェックするね
よし
よし
わかりました

てな具合で退院となりました!とはいえ、よしの症状は回復してないんですよね。関節は痛いし、相変わらず高熱だし、スマホ触る気力もないし。

久しぶりに外へ出たよし(一週間病室の外にすら出てない!)⋯山で遭難した人みたいだった。ヒゲボーボー、頬こけっ…。

Grab(ここでは本人が乗ってるからデング熱なんです、とは言えないね)で一週間ぶりに家に帰り、即ベッドで寝るっ!!!実はよしの弟が偶然短期でペナンに滞在してたので、ちょっと買い物してもらいつつ来てくれました。

ベッドで倒れてる兄を見て、「おにい…可哀想」と、目を丸くしてた!

本人的に退院してよかったのは、点滴の針が外れたことみたいです。ほぼ片手が自由に動かせない状態だったので、開放感があったんでしょうね。あの、カラカラ…カラカラ…っていう音にも哀愁があったし…。

熱が下がると全身に発疹が!!

処方された薬の他に、パパイヤリーフサプリやココナッツウォーター、100pls、などなどを飲んだからなのか、数日後やっと熱が下がってきました。

が、全身が真っ赤っ赤!!凹凸はないものの、細かい蕁麻疹のような発疹が顔以外の皮膚に出てる!

ちか
ちか
キモッ
よし
よし
痒い
ちか
ちか
痒いんだー
よし
よし
ムズムズする

この頃はもう夫もスマホをピコピコしてました。関節痛も無くなったみたいで、おしゃべりもできるし、自分で部屋の中もうろうろ。

ただただ赤いだけで…。

この発疹、真っ赤っ赤な皮膚の中に白い斑点ができ、それがだんだん広がって、正常の皮膚の色に戻った感じ。なんか英語だと、『White islands in a red ocean』とかいう大層な名前が付いてるみたいよ!

よし
よし
発疹→白い斑点で終わりかと思ったら・・・さらに1週間ぐらい経つと、手足の皮が剥けまくります。手のひら、肘、足の指や裏、かかとまで・・・脱皮するんじゃないかというぐらいボロボロと剥け始めました。その症状がなくなるまでに2週間ぐらいかかりました。

血液検査でデング熱完治宣言と、今後の予防法

血液検査で全て正常値に戻る

ー 退院から1週間後 ー

もうすっかり見た目は通常のよしです。もちろん2週間近くほぼ動いてないので、体力はだだ下がりのようで、ちょっと歩くと疲れちゃうみたいだけど。

まず、病院で血液検査。

「1時間後くらいに結果が出るので、先生から聞いてね」とのこと。

4時間待ったわ!先生どんだけ人気だよ!!まあ、しょうがないので別にイライラもしてないんですけどね。自動的に通訳さんが来てくれて、何度もめちゃくちゃ謝られたので、逆に恐縮してしまいました。「あと○人です」とかいちいち言いに来てくれたし。

全然いいよ!ただ寒いだけ!病院寒すぎ!

ただ、もしデング熱で入院してなくて、毎日通院で血液検査だったら超体力消耗するなって思いました。あまりにも待つので、よしと離れてうろうろしながらYoutubeとか見てたら、いつの間にか診察終わってたけども⋯。

そこは!一緒に!行きたかった!

よしにフィードバックしてもらうと、

  • 血液検査は全て正常値に戻ったので、デング熱は完治しました
  • デング熱は2回目以降重症化しやすいので、注意すること
  • デング熱の蚊は夜6〜8時に刺すので、その時間は特に注意すること

だそう!なんかめっちゃ重要なこと言われてるじゃん!!

今後のデング熱予防法

注意してって…どうすればいいの…?

具体的には、虫除けスプレーを頻繁にするしかありません。

残念ながら、デング熱のワクチンは今の所実用化されてないし、特効薬もなし。かといって、蚊が怖いからと全く外に出ないって現実的じゃないですよね。

ここまでつらつら書くとものすごく怖い病気のようですが、実はデングウイルスを持ってる蚊に刺されても、8割の人は発症しないんだって。

よしはその2割で、運悪く刺され、その際運悪く免疫力が低下してたのかもしれません。マレーシア人でもデング熱に罹ったこと無い人のほうが多いですしね。

とはいえ!!!「もう二度とイヤ!つらすぎる!」というのが本人の感想なので、虫除け塗りたくってますよ、今は。

…大丈夫なのかね?虫除けもこんなに塗ったら身体に悪そうだけど。

そんなこんなでデング熱センサーが敏感になってるので、色んな人と話を聞くと、意外と2回3回と罹ってる人もいる!!

一回かかると症状が出やすいのかしら…?

但し、先生も「夜6時から8時に気をつけて!」と言ってたので、四六時中気にしなくてもいいんだーなんて思ってたら、「朝の蚊が一番危ないですよ」と、バリ島でデング熱に罹った方に聞いたり…。

これ!といった予防法が無いのがデング熱なんですね。人それぞれ重症度も違うみたいなんで、よしの場合はこうでした、という実録日記でした!

まあとりあえずは、ヤバそうな場所に行くときは、なるべくディート入りの虫除けを使いましょう!天然より確実だそうです。

以上デング熱報告、終わり!

実はまだある最終章「デング熱の総額医療費」へ

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4