
2019年8月
こんにちは!たびなすびのちかです。
今週も真夏のマレーシアより『たびなすび日記』をお届けします。
今週の振り返り日記 @ マレーシア|ペナン生活
夫婦別々のコワーキングスペースに通う
今週はほぼコワーキングスペースにこもって、パソコン作業していました!最近、妙に生活のルーティーン化が心地よく”通勤”してます。お弁当まで作っちゃってさっ。
利用時間ぎりぎりの6時まで、カタカタ…パソコンと格闘しているのであります!
…夫婦別々のコワーキングスペースだけどね。
お互いに起きる時間も、支度の速さも全然違うので、好きな時間に好きな場所に行くようになったら、会うのは夜だけっていう生活…。
私はせっかち、夫はのんびり屋だけど、一つだけ共通点があって、相手に合わせるつもりがまるでない。私は徒歩圏内という距離で選び、夫は居心地の良さで遠い場所を選び…。
宅配ごはん三昧!
ということで(コワーキングスペース通い)、以前より格段に料理を作らなくなった私。ローカル屋台もめっきり飽き気味…。
しかし!ここは急成長中の東南アジア。便利なサービスが乱立しているのです!フードパンダ!グラブフード!デリバーイート!おわかりですね…、出前だよ…。
あらゆる料理を試した結果、最近、ベトナム料理を発見!油&炭水化物が多めのここマレーシアで、ヘルシーに感じました。更に…お気に入りの韓国食堂でも、持ち帰りできると判明。もはや料理を作る必要ないんじゃないか?
感謝文明!
アメリカ人の衝撃発言
別に全てのアメリカ人がそうというわけじゃない。ただ、彼の国籍がアメリカ人だったから、こういうタイトルにしただけ…。
私、ちょっと日本語ができる外国人と、チャットをしてたら、相手の返事が遅かったんです。
その話を彼(アメリカ人)にちょこっとしたわけ。
そしたらさ、
って親切に教えてくれました。
・・・・
今、うちら英語で話してるけどね。私と、あなた、よくSNSで英語でチャットしてるけどね・・・それについては!?っていう!
アルファベットのスペイン語すら面倒くさいなら、漢字圏のうちらが英語で頑張ってるの褒めてくれよ!!!てか、君らの周り8割方そうだわ!!!ねー。
往々にしてありますね、こういうこと…。英語圏の人、全てではないですよ。一例です。
ペナン島のレストランやホーカー(屋台)の紹介
今週行ったレストランやホーカー(屋台村)、カフェなどを紹介します。
Seoul Garden(韓国料理)
え、もう最近週イチ?また行っちゃったー!チョングッチャン(納豆汁)食べに。相変わらず美味しいわね。最近キムチも漬けてないので、中毒者としては外食するしかあるまい…。
Cintra Street Fish & Chicken Porridge(お粥&チキン)
チキン絶品のお粥屋さん。今の所、チキンランキング第一位(私調べ)
これもまた持ち帰りで、よしが買ってきてくれました!
ということで、また来週〜
最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?