マレーシア暮らし

マレーシアの治安は大丈夫?ペナン在住の私が郵便局で置き引きに遭遇して考えた防犯対策とは?!

マレーシア|治安|ペナン島|置き引き

こんにちは!たびなすびのちかです。

海外ロングステイ先人気ランキングで何年も連続で1位に輝いているマレーシア。

Japanesefood

物価が安い割に暮らしの質はいいこと、英語が通じること、日本のものが比較的容易に手に入ること、治安がいいこと、などが人気の理由なんでしょうが、とはいえ外国なので、「日本と同じようには生活できない!」ということは肝に銘じておいた方がいい!

『治安がいい』のレベルを下げよう

特に最後の『治安がいい』。

確かに世界的に見れば、マレーシアはかなり治安がいいです。殺人事件とか強盗とか、命に関わることはあまり起きません。とはいえ、先進国との国境付近やいろんな人が雑多に集まる首都なんかは治安は悪くなるもの。

シンガポールとの国境の街、ジョホールバルなどは(エリアにもよると思うのですが)「治安がちょっとね・・・」という話もときどき聞きますし、KLにいる友人も「コンドミニアム周辺であっても、夜の街歩きは避けてる」など、時間帯によっては、気をつけなきゃいけない場所もあるみたい。

私達の住んでいるペナン島はマレーシアでもかなり治安がいいらしく、マレーシア人も口をそろえて「ペナンは安全!大丈夫!」と言いますが、先日友達が、目の前でバイクによるひったくりを目撃したってよ。

「俺は油断していた…、7年も韓国に住んでいたから…」と言った友達は、アメリカ、ニューヨーク出身。危機管理忘れすぎ…。

その友人、カードのスキミング被害に遭いました・・・

【海外生活】友人がカードをスキミングされた!被害に遭わないように対策しようこんにちは!たびなすびのちかです。 現在マレーシアのペナン島でリラックスした生活を送ってい… たんですが。 先日、友人...

財布で席を取ったりする日本人とか韓国人

今はわかんないけど、昔日本に住んでた時(15年前)は財布で席を取ったりする光景をよく見ました。

最近はどうなんですかね?

ここ10年、私達夫婦は韓国釜山に住んでいたんですが、意外にも韓国ってものすごく治安がいいんです!

住み始めたばかりの時は、知り合いがバイクでひったくりされたり、部屋の前で待ち伏せされて強盗にあった、なんて話も聞いたんですが(ひええ…今考えると怖っ!)、現在はほぼ皆無。

考えられる理由としては、街中に(上を向けばだいたいどこかにある)設置されまくっている防犯カメラ(CCTV)

多分家出てから目的地に着き、用事を済ませ帰宅するまで、全ての動作が映っているでしょうね。

かなりの抑止力になっており、日本同様、韓国人もほぼ危機管理能力低下してます。

スタバの席取りなんかは、みんな財布とかスマホ。

韓国の街中は防犯カメラだらけ!悪いやつはどこにも逃げられないのだ!

だから、ニューヨーク出身の友人は、油断しまくりだったのである!

ジョージタウンの郵便局でスマホの置き引き目撃

一方のペナンですよ!

以前、書類を送るために郵便局へ立ち寄りました。ジョージタウンのKomtar(コムタビル)下にある郵便局。ビザ関係の書類だったので、サインやら何やらでちょっと時間がかかってました。

そこに、顔面蒼白の女の子3人がバタバタと入ってきて、テーブルやら椅子やらの周りをグルグル…。

「ユードンシーマイフォーン?」

タイ人だ…。可愛すぎるタイ語なまりの英語…。

「タイ人かー、おしゃれしてるから観光に来たのかなー」なんて思いながら彼女達を気にしていると、どうやらスマホを無くした様子。

タイ語で「どうしようーないー」みたいなことを言ってて、友達のスマホで自分のスマホに電話をかけているんですが、なかなか通じない。

女の子は窓口に言って、あれこれ説明しているようでしたが、この間私達も自分の作業があって、一時見守りは中断。

数分後、こっちの作業が終わり窓口へ。

隣でタイ人の女の子たちがあーだこーだしてると、職員がスマホを持ってきて「ちょっとこれ見て」と彼女たちに画面を向けました。

偶然私の方にも向いていたので、なんとなく目をやったら、

防犯カメラの映像だった!!

スマホで見られるんだ!

そこに映ってたのは、テーブルで作業するタイ人の女の子と、隣におじさん。

女の子が作業に夢中になっているスキに、

おじさんスマホをポケットにしまうっ!!!

「ディスイズマイフォーン!!ノーーー!」

女の子の絶望の叫び…。あーあ。マジかー。

職員は警察に行け、みたいなこと行ってますが戻ってくるんでしょうかね、多分ムリだと思うな…。作業中にテーブルにスマホを置きっぱなしにしちゃって、それが盗られちゃったんですね。

これは油断しちゃう!

だって、映像で見る限り、普通のおじさんが隣で作業してるだけなんですよ!まさかこの人が盗るとは思えない雰囲気だったもん…。一緒に映像見せてもらっちゃった。

誰でも入れる場所では気をつけよう

ペナンだけじゃなく、マレーシア全体で言えることですが、まず気をつけなきゃならないのは、路上。

まず歩道が整備されていないので、車道に飛び出して歩かなければならない場合もあります。また、地元の人はほぼ外を歩かないので、目立ちます。で、バイクひったくりの恰好の獲物になると…。

ひったくりは最近ペナンでも多発していて、領事館から注意喚起メールも来るほど。

在ペナン日本国総領事館の『お知らせ』はとっても優しい!在釜山のときと比べてみる こんにちは!たびなすびのちかです。 日本人の海外ロングステイ先として人気のあるマレーシア。 その中でも私たちは中華系...

ホテルの前とかジョギング中とかにも遭ったそうで、たすきがけのカバンも狙われたそう!

ビクビクしすぎる必要はないけど、歩きがメインになるならリュックとかのほうがいいかもしれませんね。

韓国では夜中酔っ払っても一人で帰ってましたが、ここでは夫と一緒じゃなければ夜の暗い街歩きは控えてます。

※ジョージタウンとかの人の多い大通りとかは大丈夫だと思うけどね。

それから今回の件で感じたのが、誰でも入れる、キレイな場所。キレイな場所、っていうのがポイント。

今回はKomtar(コムタ)下の郵便局だったんですが、この辺って結構雑多な感じなんですよね、外は。

その割に、郵便局の中は清潔でキレイなので、ドアが開けっ放しでどんな人でも入ってこられるっていうのを忘れちゃうんですよ。だから、カフェにでもいるような感覚になってしまう…。

カフェではパソコンを置きっぱなしの人もいる、と書きましたが、そもそもカフェはマレーシアの物価を考えるとかなり高めの店。余裕のある人しか入れないし、注文しないと席につけないから店内はある程度安全なんですね。

でも、公共施設でも雰囲気が落ち着いててキレイだと、いつもそういうところに行ってる人は油断しちゃいます。ペナンは安全だから大丈夫ーって。

多分タイ人もそんな気持ちだったんだと思うー。

見つかりますように…。

そういえば、この前バンコクの日本人街で長財布をズボンの後ろポケットに挿して歩いてた日本人見かけたけど、タイって相当安全なのか!?

ということで、ペナンは治安いいけど、油断禁物っ!

ってこと!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4