マレーシア暮らし

マレーシアで口内炎に効く薬を現地購入|西瓜霜とbonjelaを試したよ!

マレーシア|口内炎|薬|スイカ

こんにちは!たびなすびのちかです。

マレーシアのペナン島で…こ…口内炎がああ~~~!!出来ました〜〜〜!!痛すぎて辛すぎて喋ってません。年中しゃべってる私が無言!夫も驚愕の無口度です。

よし
よし
なんか…今日は、落ち着くな…

とか言ってたし!

もう本当に痛いんですけど、場所がね、上唇の右側裏。で、大きさが、大きめのホクロ位。小指の爪の4分の1くらい。…いい例えが浮かばないんですけど、とにかく!人生最悪の部類に入るんですよー!

なんでこんな大きさになるまでわからなかったのか謎なんですが、激痛になりやばいと気づいた…。

そして、翌朝にはKLへ行かなければならない!!

旅行中に食事も取れずに話すことも出来ないなんて、辛すぎて死っ…。ということでKLへの道中で、口内炎の最強薬を手に入れるべくドラックストアへ。

そこで手に入れたのが、『三金西瓜霜』『bonjela』である!

口内炎=Mouth Ulcerコーナーで光ってた『西瓜霜』と『bonjela』

まず口内炎って英語で何!?ですけど、Mouth Ulcer(マウスアルサー)ですって。

「マウスに(口内炎が)あるさー」で覚えればいいですね。(えっ…)

その際、「マレーシア、口内炎、薬」で検索したら、「スイカが有名」という記事ばっかり出てくるの!スイカってなによ、と思って探したら、あった!!!

マレーシア|口内炎|薬|スイカ|三金西瓜霜

いろいろ種類があるらしいが、私の目の前には『三金西瓜霜』しかないので、問答無用でこれを手に取る…。中国桂林の会社が作ってるらしい…。

ちか
ちか

…てか、何これ?

…そもそも西瓜霜ってなによ?(※私は「すいかしも」と読んでいる)

…しかも噴剤って…え?

とちょっと不安になったので、西洋医学っぽいので、一番高いのも買ってみました。透明の塗り薬みたいなやつ。

マレーシア|口内炎|薬|Bonjela

ちなみに値段は、西瓜霜が10リンギ、bonjelaが19リンギだったと思う(うろ覚え価格)。
いくら払っても治したいほど痛すぎたので、もう値段なんてほぼ見てなかった…。

西瓜霜とbonjelaを買ってからの私の口内炎、経過観察日記

買った当時

  • 特大の口内炎、真っ白。
  • 歯に当たると激痛、ジンジンする。
  • 空腹でも全ての食物が刺激になり、口に含みたくもない。

一度マックでコーラを頼んだら、ストローが付いてこなくて絶望した。喉が乾いて死にそうだったが、ストローがあればと購入。しかし最近のプラスチック排除運動により口内炎保持者には辛い結果に。

買った直後(bonjela)

噴剤である西瓜霜は粉なので、公共の場所で初心者が塗るのは困難だと思ったのと、漢方薬系をあまり信じてなかったので、まずはbonjelaを塗る。

ちか
ちか
くうううううおおおおお!!!!!しみるうううううううう…

えっ…、bonjelaコーティング系だと思ったら、結構攻撃力高かったわ…。攻撃力最強と勝手に思ってる韓国の口内炎のお薬「アルボチル」が10だとしたら、7くらいはあった。

【韓国の薬】口内炎の最強薬『アルボチル』で口の中を焼き尽くせ!

3時間後(西瓜霜)

しみまくったbonjelaですが、特大の口内炎にすぐ効くわけもなく、薬がなくなると元の激痛状態に戻る。痛みに耐えられず、とうとう西瓜霜…ホテルにも着いたことだしと、

噴射っ…!!ボッ…

うわー、中国産っぽいわーって感じで出た。大雑把に。味も何ていうの、昔の薬の匂い、漢方薬の。まあ、嫌いではないけどね。成分は『西瓜霜、贝母、薄荷脑、射干、广豆根、青黛、甘草』だって。

…効く…の?

※ 西瓜霜はすいかを冷暗所に放置してると皮から浮き出てくる粉(結晶?)らしい

1〜2時間後(西瓜霜が効いてる?)

久しぶりに妹ちゃんと会い、ランチへ。久しぶりだから、いろいろしゃべるよね。

ちか
ちか
…え、私、しゃべってる!!!

食べ物はしみるけど、おしゃべりは問題ない!なんか、口内炎の上にうっすい膜が張った感じ?え、マジか、西瓜霜。まだ、噴射1回目だぞ。

それから寝るまで(西瓜霜2回)

ここから西瓜霜を信じるようになり、寝る前までに2回ほど追加で噴射。

2日目起床(bonjela)

ちか
ちか
…痛い。ちょっと戻っちゃった。

ここで、「西瓜霜が効いたと思ったのは、bonjelaとのコンボだったからかも」と思い始める。今日はbonjela一本でいってみようか…と軽い朝食後にbonjeraをひと塗り。

ちか
ちか
…ううううう、相変わらずしみるわ。

が、bonjelaは薬がなくなると、痛みがもどる感じだなー。西瓜霜はコーティングされる(ような気がする)ので、一応痛みが少ない時間が持続するんですよね。

数時間後ごとに西瓜霜で落ち着きを見せる口内炎

ということで、根本的な効き目はわからないけど、西瓜霜を塗ってれば痛みが和らぐので、ここからは西瓜霜一本にした!

西瓜霜の注意書きには一日3回と書いてあるけど、本当に効き目薄れてきたなーという時間がそのくらい。

本当に治りが早くなったのかはわからないけど、しゃべるのもしんどい位の激痛だと、なんでもいいからどうにかしたい!と思うので、速攻で痛みが和らぐという部分ではbonjelaより圧勝ですな。

鏡見ても口内炎の大きさとか色は特に変わってないんだけどね。謎。

ちなみに今、西瓜霜歴3日目ですが、コーティング中は痛みもなく話せます。まだ食事は痛い。でも3日前と比べれば雲泥の差ですよね。当時は口内炎のことしか考えられないほど痛かったもん!

相変わらず切れると痛いけど、カバンに入ってると安心の西瓜霜。

ということで、マレーシアで口内炎にお困りの方、西瓜霜おすすめです!でも、未だに、最強は韓国のアルボチルですけどね。次、遊びに行ったらまとめ買いしてこよ。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4