9月18日
もう20年ぐらい、周囲に国旗のある暮らしをしています。
最近はマレーシアの国旗、数年前までは韓国の国旗「太極旗(テグキ)」。
日本ではなかなか日の丸を目にする機会はなかったと記憶しているんですが、海外旅行や海外生活をしていると、街中に国旗が掲げられているというのはそう珍しい光景ではないような気がします。
韓国に住んでいたころは、国旗だけでなく、国歌(韓国では「愛国歌」と言っていますが)を耳にする機会も多かったので、歌詞まで覚えてしまいました。
同じように、ここマレーシアでも、普段から、あちこちで国旗や州旗を見かけるのですが、8月から9月にかけてはその数が一気に増えるんです。
この投稿をInstagramで見る
8月31日が独立記念日で、9月16日がサバ州、サラワク州、シンガポールがマラヤ連邦に加わり、「マレーシア」となったマレーシアデーだからでしょうね。
この日、すぐ近くの中華料理屋さん(地図)に注文していた料理をとりにいってきたのですが、お店の入っている4階建てのビルの手すりにも小さなマレーシアの国旗が何本も設置されていて、島の海風に気持ちよさそうに靡いていました。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
インスタグラムでもペナン島の風景などを毎日投稿していますので、よかったらフォロー(@tabinasubi)してください!
ご相談・ご質問などございましたら、お問い合わせページやSNSのDMなどから、お気軽にどうぞ〜