マレーシア暮らし

ペナン在住者が本音で語る!ローンパインホテル宿泊記|バルコニー風呂と静けさが魅力

2019年2月

こんにちは!たびなすびのちかです。

嬉しいことに、私達がペナンに引っ越して以来、たくさんのゲストが遊びに来てくれました。で、ゲストが来る度に、お宿を覗かせてもらうんですが、泊まりたくなるうううう!

ペナン旅行のリアルな口コミ!34人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

私たちの住んでいるコンドミニアムも、よく日本のテレビ番組で紹介されているように、「この価格で、この広さ!プールにジム!」って感じのところ(マレーシアのコンドミニアムにはだいたいついてる)なので、日本の相場に比べたらすごく贅沢なんですけども。

でも、なんかさ、非日常感ってやつ?ホテルにはあるよね…。

一般家庭にはないインテリアに糊のきいたシーツ、敷地内にレストランにバーにスパ、豪華な朝食…。あれだね、日本でいう近くの温泉旅館に行く感じ。

てことで、「ペナン在住でもたまにはホテルに泊まろう」シリーズを始めてみようかなって急に思いついた。日本で近場の温泉に行く感じで。

記念すべき第一回は、Lone Pine Hotel@バトゥーフェリンギです!

Lone Pine Hotel(ローンパインホテル)の場所・アクセス

バトゥーフェリンギは、世界遺産都市のジョージタウン、高層コンドミニアムエリアのガーニーを抜け山を越えたところにあるので、ちょっと遠いです。(地図

空港からだと、車で1時間ぐらい。Grabで約50リンギ(約1300円)ぐらいかな。でも、ビーチとリゾートホテルという南国風景が味わえるのは、ペナンだとバトゥーフェリンギなので、この立地はリゾート感を期待する!

但し皆さんお忘れなきよう。ペナンは海汚いですからね!これは南国の島であるにもかかわらず本当に残念だけど、はっきり言う!キレイじゃない、とも濁せないほどの汚さ。

ペナンはリゾートじゃない!都市型観光だ!と思って来たほうがいいよ…

なので、ペナン、特にバトゥーフェリンギのホテルはビーチに入らなくても楽しめなければならないのである!(重要ポイント)

ローンパインホテルに着いたときの第一印象

「ここってコンドミニアム?」って思ったくらい、仰々しい看板が全く無かった。名前のみ。一応、5つ星ホテルなんですけどね。外壁とかがちょっと古い感じもコンドっぽい。

実は私、バトゥーフェリンギといえば、シャングリララササヤンか、ハードロックホテルぐらいしか知らなかったんですよね。

で、私たち、

ちか
ちか
記念すべき第一回目はラササヤン!

と意気込んでたんですが、予約の関係でラササヤンが数カ月後になり…。

ちか
ちか
でももうホテルに泊まる気持ちになっちゃってるじゃない!どうするのよ!

ってことで、急遽、夫が取ってくれたのが、ローンパイン。

ちか
ちか
ローンパイン?知らん名だな。

と、聞いたそばから忘れ、そして、宿泊当日になったと。

だから、余計な情報ゼロで行ったんですよ。「あったっけ?そんなホテル」状態で行ったので、期待もゼロだったんですけど、結果をお伝えすると、私、好きなタイプ!

ただし、細かいことが気になったり、清潔感が何よりも重要だと難しいかもしれない。ちょっと雑な方で、ピッカピカじゃないものに逆に惹かれる…みたいな人おすすめです。(銀閣寺が好き、みたいな)

あ、あと、公式サイトの写真をくまなく見ちゃうとダメかもー。本当、ホテルの人に言いたい、あんまり良すぎる写真はがっかりを招くだけよー。

ちなみに、予約してくれた夫は前日から体調を崩し、ホテ内散策もできず、チェックアウトまでベッドでうなされてた。その後、デング熱だったと判明。

【実録デング熱①】マレーシア2年めで感染!発症から血液検査の陽性が出るまで

ローンパインホテルのお部屋

私たちが泊まったのはデラックスルーム。一番スタンダードなお部屋です。

建物の古めかしさと打って変わって、とってもモダン!

疑似露天風呂体験ができる部屋

そして、私が最も気に入ったポイントは、バルコニーバスタブ!熱々のお湯も出たし、気分は露天風呂よ…。海外生活でお風呂が充実したところに行くと、百万倍の喜びっ!

ベランダに一応目隠しがあるんですが、場所によっては丸見えなので、水着を着る必要がありますがね…。でも、私たちの部屋からは木と海しか見えなかったので、真っ裸で入りました。しかも計3回、まさに温泉。

お部屋はそれほど広くなかったけど、ドアを閉め方次第で仕切りに出来たり、バルコニーが広いので、全く狭く感じなかった。

ちなみに私は寝る以外ずっとバルコニー。ラブ風呂。ところで、二人予約だったのに、エキストラベッドがあったのは何で?アメニティまで揃ってたのも何で…?

寝心地が良すぎるベッドと枕

お風呂も満喫したし、あとは寝るだけ…もったいない…。と思ってたんですけど、ベッドと枕が私に超フィット。

まず、マットレスがキングサイズなんだけど、どれだけよし(夫)が寝返りを打とうが立ち上がろうが、全く私に振動が来ない。全く。素晴らしいですね、一緒に誰かと寝られるデメリットは振動ですから。

さらに枕。長めのを一人2つずつ。抵抗なく沈んで柔らかいんだけど、ふわふわしてない。湿度が高そうな重めの枕。…この説明でわかるのかな?

とにかく!とってもぐっすり眠れたのでチェックアウトのときにフロントでメーカーを聞いたら、インドネシアのSerta(サータ)というブランドを輸入してるんだそう。

…って今調べたらさ、アメリカの会社だってよ?しかも、ホテル業界じゃ名のしれた超有名企業って⋯。こういうとこ、マレーシアっぽい…。

ローンパインホテルのファシリティ(プール・ジム)

プール

L型の深いプールと、浅いジャグジー付きのプールが2つ。ファミリー向けというよりは、チャプチャプしたい大人向け。飾りっ気が全く無いので、誰も入ってないとちょっと池っぽい?

2〜3時間ほどプールサイドでのんびりしたけど、私が最初の20分位泳いで、それっきり誰も入らなかった。

プールサイドにはビーチチェアが並べられていて、利用者は私以外全て白人の60代以上という見た目。ものすごく静かで落ち着いてました。私もラウンジの本棚にあった日本語の本(結構あった!)を借りて、ゴロゴロしていましたらですね、

「何か飲み物いかがですか?」

ふと顔を上げると、超絶イケメンが目の前にっ!!びっくりした、アイドルみたいだった。インドの。(多分インド系の見た目)思わずすごい高いビールを頼みそうになったもん…。

しかし、あと1時間でハッピーアワーになるということで、ぐっとこらえた…。球場のビールガールが可愛いのも売上に直結するからなんだわっ!

話は変わって、プールの目の前はビーチ!フェンスの入り口から出られるけど、「ウォータースポーツは自己責任で!海はクラゲに注意!」と大きく注意書きが。

夕日のタイミングにお散歩するのがおすすめ。

ジム

ヘリボーンのフローリングがおしゃれ。タオル付き。器具は必要最低限だけど、あるだけで嬉しいね。

スパ

スパは部屋から予約してね、と言われた。(多分空いてたらドロップインできると思うけど)

価格はホテルにしては高くない、街中の二倍くらいかな。体験しなかったので、雰囲気だけレポート〜。

ローンパインホテルの食事(ルームサービス・朝食ビュッフェ)

夕食:ルームサービス(有料)

露天風呂もどきが気に入りすぎて、日本語の本もたんまり借りたので部屋から出る気がなくなり、ルームサービスを頼むことに。夫も体調崩して倒れてたし⋯。

ローカルフード、洋食がありましたが、ローカルフードは隣の屋台で四分の一の値段で食べられるので、却下。

洋食か…、めぼしいのはピザかパスタ…。でも、昨日の夜イタリアン食べたしなー、ステーキは重いなー。ということで、選んだのがチキンチョップだったんだけど、

フライドチキン&フライドポテトてんこ盛りっ!という重めの料理が来ました。味は普通。やっぱホテルはちがう!とはならなかった。

朝食:ビュッフェ(付き)

豪華絢爛っ!ではないけど、一通りのものは揃っていたし、美味しかった。朝食ビュッフェとしてはテンションが上がるほどの品揃え。ローカルフードのナシレマ、点心、ロティとヌードルはスタンドで調理してくれる。

他にチーズ数種、エッグスタンド、味噌汁、フレッシュジュースもあったよ!

あと、良し悪しだけど、猿も来る。

その他、ローンパインホテル滞在で気づいた点

建物

古い建物を生かして造ってるので、モダンじゃないし、あちこち老朽化も目立ちます。

既視感…と思ってずっと考えてたんだけど、昔の小学校とか、戦前の別荘、長崎のグラバー邸…そんな感じ!それを完璧にリノベできてないので、五つ星です!って言われたら「ん?」となるかもしれない。

でも、部屋は完全にリノベして素敵だったし、共用部分は昔の趣があって私は好きです。

マレーシアだからしょうがないんだけど、アザーン(イスラム教の毎日5回のお祈りを呼びかけるアナウンス)の音が結構する!

特に朝早いのは夜明け前なので、気になっちゃう人はいるかも!?数泊くらいなら、逆に異国情調が溢れていいと思います。

それから、夜中に大雨が降ったんだけど、その音も結構すごかった。廊下が外で、ドアもちょっと隙間があったりするので、防音環境はよくないみたい。

動物・虫

猿はそこかしこに現れますが、悪さはしないようなので、遠目で見る分にはかわいい。

鳥も多い、カラスもヤモリも外にはいる。これはペナンどこ行っても(たとえ5つ星ホテルでも)なので、諦めるしか無い。

隙間があるし、バルコニー大活用なので、小さなアリみたいなのはまとわりついてくるし、コップや皿にもよくいる。私はしょうがないと諦めてるけど、「虫絶対無理!」な人は注意。(でも、ビーチリゾートはしょうがない部分あるよね)

ローンパインホテル宿泊記まとめ

❒ 良かったところ

  • 部屋のバルコニーにバスタブがある
  • ちょうどよい朝食ビュッフェ
  • イケメンウェイター
  • 静かな大人の休暇という雰囲気

❒ 人によるかも…なところ

  • 建物の造りが甘いところがある
  • スタッフがちょっとのんき

南国のリゾートホテルとしては、プールも小さいし、ホテル自体印象が地味だから、大型高級リゾートには到底かなわないけど、その地味さを生かしてる感じがして私は好き!

ファンもつくと思う。

5つ星ホテルとのことなので、ものすごく期待すると、スタッフのマレーシアらしい対応に「えっ…」となることもあるかもしれません。つまり、カチッとしてるホテルではないってこと!

公式サイトでもブティックホテルと謳ってます。うーん⋯でも【5スター】ってのが邪魔してるかもな、もし4つ星なら「納得!ちょうどよい!」と思えるんだけど。5つ星のライバルは多い…。

ということで、星のことを考えずに泊まれば、趣があってマレーシアらしい滞在ができるホテルです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4