マレーシア暮らし

日常を離れのんびり、暮らすように旅ができるペナン【ペナン旅行アンケート#34|Seiko】

こんにちは!たびなすびのちかです。

ペナン旅行アンケート第34弾、Seikoです!

Seikoは学生時代の親友で、もう20年以上の付き合い。しかも、当初は一緒に寮生活を送っていたので、もはや何でも話せる家族のようなもの…。

一時帰国には必ず会うSeikoですが、しかし!いつも東京で会うことが多いので、海外で会うとまた新鮮な感じですな!

さてさて、感想やいかに!?

それでは、Seikoの回答をどうぞっ。

Seikoってこんな人!

▶年代

アラフォー

▶ どこから

東京都

▶ 旅行日程

ペナン3泊4日、KL3泊4日

▶ 同伴者

一人旅

▶ これまでの旅行経験

アジア4ヵ国、ヨーロッパ4ヵ国、ハワイ、サイパン

▶ ペナンは何回目

初めて

最近長い休暇が取れるようになったらしく、海外一人旅に目覚めたよう!

ふらっとどこかへ〜、というスタイルがお気に入りだとのこと。

ペナンに来るのも、突然、「行くわ」と、パパっと決めちゃって、腰が軽い!

私は会うたびにペナンの良さを力説してましたが、実際Seikoはどう感じたのかな?

それではアンケートに答えてもらいましょう!

ペナンに来る前は、どんなイメージでしたか?

リゾート地

ペナンに来る前とイメージは違いましたか?

思っていたより都会だった。とはいえ、古い街並みも残っており、ゆっくり時が流れ、人が少なく、歩くの大好きな自分には合っていた。

ペナン旅行で一番心に残った場面は?

たびなすびさんのコンドミニアムが素敵!居心地が良く、ペナンにいることを忘れる。

ペナン旅行ここが大変!

特にないが、パブリックトイレが汚いところがあるので、苦手な人は注意。

ペナン旅行ここがいい!

・食事が安くて美味しい!
・観光スポットが1箇所に集中している。
・人がやさしく、笑顔で接してくれる。

食べ物はどうでしたか?どんなものが口に合いましたか?

屋台を中心に中華系を多く食べたが、全部おいしかった。大好きなラムも沢山食べれて良かった。食べられなかったメニューがまだまだあるので、次回以降の楽しみに。

他の旅行先と比べて特色はありましたか?

アジア圏はどこも大差ないが、多文化、新旧街並みのコントラスト。

まだ来たことがない人に、ペナン旅行について聞かれたらどう説明しますか?

・日常を離れのんびり過ごすには最適。
・滞在先により過ごし方が違ってくると思うので、ホテル選びは重要かも。
・海で遊ぶ人にはあまりお勧めできないが、ビーチリゾートは十分感じられるだろう。
・価格差はあるが、大抵の物は現地調達できるので安心。
暮らすように旅が出来る街だと思う。

旅行ではなく、「住む」と考えた場合は?

暮らせると思う。

再訪はあり?

あり。すぐにでも行きたい。

滞在したホテルと感想

チュリアマンション

・立地が良く観光に最適。バス停も近い。
・周辺に飲食店が多く、困ることはない。
・リノベされており、まあまあキレイ。設備は値段相応。
・利用出来なかったがドリンクサービスがあった。

旅行に持ってきたほうがいいものは?

日焼け止め、虫除け、ティッシュ

旅行に持ってきたけどいらなかったなと思ったものは?

特になし

その他、気づいたこと何でも!

たびなすびさんのサポートに感謝。
大変お世話になりました!
開発が急速に進んでいるが、古い街並みは残して欲しい。
今回は一部分しか行けなかったので、次回は島全体を巡りたい。

歩くのが大好き+バスでも十分に楽しめる

Seikoの旅の楽しみ方で、なるほど、と思ったのが、徒歩+バスを最大限に活用すること!

私も滞在が長くなると、便利なほうへ便利なほうへと生活が流れていく…。

移動はもはやGrab一択。来るゲストにもGrabを超おすすめしてますが、Seikoは相当不便な場所でなければバスを使って移動を楽しんでた!

確かに、異国情緒を感じるにはバスとGrab両方使いもありだなー、と思いました。もちろん日中は炎天下で暑いけど、体力と日除け対策がバッチリなら目に入る情報は格段にアップ!

ゆったりバスにゆらゆら揺られながら、空港へ行くのも楽しかったみたい!もちろん、荷物も超軽量だったけどね!すぐにでも再訪したい!って書いてあるので、早速また来てくれよな!!

★ ペナン旅行のリアルな口コミ!34人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4