
2017年9月
こんにちは!たびなすびのちかです。
ペナンに遊びに来ていた両親を見送りにKLに来て二日目…。
前後して夫の弟も遊びに来ることになっているので、それまでの間ちょっと数日KLをブラブラしようではないか!と滞在を伸ばすことにしました。
KLですることと言えば、
- 和食っ!
- 紀伊国屋書店っ!
- デパ地下巡りっ!
観光とか一切行かないタイプ⋯。
マレーシアのローカルにはペナンで嫌というほど触れてるので、東南アジアの都会に来たときはリトルジャパンをエンジョイすることにしています。
夫は ’一人で’ 電気街に行きたい
そんなこんなで、滞在数日目。
この夫が行きたい電気街(Low Yat)、結構凄い大きさなので、私は一ミリも興味が無いですが、電気系が好きな人は行くといいと思います!
女子のフリー時間はマッサージだろ!!
私はフリー!
さて…、紀伊国屋で筋トレの本でも買おうか…。
うーん、でもなー、半日フリーとなると本屋だけじゃ味気ない、かと言って観光地とか全く行く気がしないし…。
説明しよう!
先日、日本のテレビ番組『ボンビーガール』でマレーシア特集をやってて、KLに住んでいる女の子(日本人)がマッサージとかレストランを超割引価格で使えるクーポンアプリがあるんです!と紹介してたのである。
アプリは「Fave(公式サイト)」
ペナンでも開いてみたんだけど、やっぱり地方都市なのでラインナップがパッとしなかったんだよね。
しかし!私は今、マレーシア一番の繁華街、KLCCとブキッビンタンの辺りにいる…。
「どれどれ」と、ホテルから半径1キロ以内で検索しても、あるわあるわ。
私の狙いは全身マッサージですが、わんさか出てきました!
で、紆余曲折あったのですが、2時間後にはブキッビンタンの駅前で90分の全身オイルマッサージを受けてたよ!
『fave』を使ってみての感想
一度使って気づいたことをまとめると、
- 前日までに予約しなきゃいけないところが多い
- キャンセルは簡単、でも払い戻しはfaveクレジットとしてアプリ内に返金
- 店によっては割引価格が正規価格なんじゃないか、という疑念
前日までに予約しなきゃいけないところが多い
ホテルの併設店舗など、結構良さげなお店もクーポンを出していました。
大体平均で半額くらいになっていて、90分で80リンギット(約2000円:定価は倍)で出しているお店が多かったです。
で、まずはクーポンをクレジットカードで買い、その後電話で予約を入れました。
が、ことごとく、「今日は無理、前日までに予約しなきゃクーポンは使えません。」って!!
お店ごとの注意事項によく見りゃ書いてあったんですが、そういうのあんまりよく見ないタイプなのでね…。(私のせい)
ただね、私が買ったクーポンは平日限定で、次の日は土曜日なので使えない、と。来週にはペナン帰っちゃうんで結局そのクーポンはキャンセルしました。
ただ一件だけ『前日までの予約必須』が記載してないところがあったので、そこのクーポンを買った!「WhatsApp(LINEみたいなやつ)で連絡してね」と書いてあったのですぐさま名前、クーポンID、希望時間を連絡してみたら、待てど暮らせど返事が来ない…。
しょうがないので電話して、
と聞いたら、
ってさ…。
KL中心地でもまだまだのんびり屋さん多いぜ…。
とはいえ、「今日大丈夫だよー」と言ってくれたので2時間後に予約することができました!早めに返事が欲しい人は、WhatsAppなどの連絡とともに電話も入れたほうが無難。
キャンセルは簡単、でも払い戻しはfaveクレジットとしてアプリ内に返金
予約注意事項をよく読まなかった私は、当日使えないクーポンを買ってしまいました。
当然キャンセルしましたが、その方法は超簡単。
クーポンを買うと、『◯月◯日までにキャンセルすれば、返金されます』という案内が来ます。私の場合は一週間後までOKでした。
ちなみにクーポンの有効期限は2ヶ月間。
ただ、クレジットカード上で返金がされるわけではなく、faveアプリ上のクレジット残金として返金されます。
つまり、返金されたクレジットはアプリ内でしか使えないわけですね。(有効期限はなし)
私は一件目で50リンギット分のクーポンを買いましたが、キャンセル。
二件目で80リンギット分のクーポンを買ったので、50リンギットのアプリクレジットが自動的に反映され、差額の30リンギットのみをクレジットカードで支払いしました。
マレーシアに長期滞在する人や、まだ旅行の残り日数がある人はいいですが、「今日が最終日だよ!」とか「もう当分マレーシア来る予定ないよ!」という人は、予約注意事項をよく読んでキャンセルがないようにしたほうがいいですね!
※クーポンを使う際には、事前予約で「クーポンを使う」と伝えることは必須です。
店によっては割引価格が正規価格なんじゃないか、という疑念
で、だ。
マッサージ受けましたよ!!
だだっ広い倉庫みたいな場所だった…。
精一杯清潔にしてるし、最新インテリアといわれればそうかもしれない…。気持ちよかったし、腕は悪くなかった。
でも、70分で終わったし。(90分コース予約)
オイルがほぼ拭き取れてなかったし。(ほぼタオル一枚で全身対応)
全体的に雑な感じだったよ!!
88リンギットでほぼ1時間半全身オイルマッサージで2000円だから、マレーシアで考えれてもまあオトクだよね。
しかも、KLのど真ん中、ブキッビンタンにある細心モール『パビリオン』直ぐそばだし。
でも、これもし定価の220リンギット(約5700円)だったら、ちょっと納得できないレベル…。この定価って存在するんですかね?
もしや、割引価格がほぼ正規の値段として機能してるんじゃないかしら…。
多分ね、当日予約できるお店はこういうレベルもあるってことですよね。
「前日までにご予約を!」というところはキチンとしてるのかもしれません(予測)。すぐに行けるところは便利な半面、ちょっと不安要素もあると…。
少ない時間を割くのはちょっと、でも滞在者にはいいね!
KLはちょっとお店の雰囲気とかわからないので、住んでいるペナンのお店のクーポンを幾つか眺めると、
- 平日ビュッフェやランチ定食などでクーポンがよく出ている
- マッサージは割引価格と同じくらいの街中のお店はよくある
- たまにお気に入りのお店があって、そういうときは感謝感激
という結果でした!
なので…数日程度の旅行であれば、わざわざこのアプリを使わないで、行きたいところに行けばよし!
むしろ、ラグジュアリーを期待して行くとガッカリする可能性はゼロじゃない。
でも、滞在者にとっては知っている店が載っていたりするので、有効に使えばお得感があります!
自分のプランに合わせて使ってみてね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?