マレーシア暮らし

夜中まで働く女性フルタイム配車ドライバー!稼ぐための努力がすごい!|GRAB乗車記⑦

2017年8月

こんにちは!たびなすびのちかです。

相変わらず毎日数回利用している、マレーシアの配車サービス。

日本の田舎にこそUberとかGrabみたいな配車サービスができればいいのに!

今回も乗車記をお届けします!

女性ドライバーだからリラックス、かと思いきや…

この日、迎えに来てくれたのは、アラサーといった雰囲気の中華系女性ドライバー!

夜8時を回っていたのに、この時間で女性とは珍しいですね。

個人的には女性ドライバーが増えてほしいと思っているので、嬉しい!

ところがですね…。

このドライバーさん、喋る喋る!!!

これまでの人生でベスト3に入るほどのマシンガントーク!!!

しかも超早口で(黒柳徹子の2倍速くらい)、私の英語力が足りないのも相まって、ルート半分くらいでギブアップ…。後半はほぼ夫におまかせし、BGMとして聞いてたよ…。

ドライバーさんの戦略的な稼ぐ努力

「へえ〜よく考えてるね!」

「それじゃ結構稼げてるじゃん、すごい〜」

ドライバーの話にやたら感心する夫。

でも「ちょっとちょっと、なんて言ってるの?」なんて野暮なことは聞けないよ…。

彼女の話は切れ目なく、永遠に続いているのだから…。

家まで無事に送ってもらい車を降りたものの、まだ彼女の声がリフレインしている私。

「すごい稼いでそう〜」と、夫。

ちか
ちか
え、お喋りだから?
よし
よし
超お喋りだったけど、この仕事を把握して自分でめっちゃ工夫してたもん。
ちか
ちか
あ、そんな話してたの?
よし
よし
うん

こっちはほぼ聞き取れなかったんでね…。

もっと頑張ろう!!!英語!!!

ということで、ここからは夫からの情報を要約。

・こういう仕事を毎日こなすにはルーティーン化が重要。習慣にすることで、面倒くさいという気持ちを失くす。

・誰でも汚い車は嫌だから、毎朝洗車をしてから仕事開始。朝一番のお客さんがお花を持ってたりすると「わー」ってなる(花びらが散りまくるから)。

・家族で乗車されたら降車後必ずチェックすること。一度、後部座席で子どもが何か食べててチョコまみれになったことあり。

・呼び出しが多い場所はお客さんが見つけにくいから探し回っちゃって時間の無駄!良し悪しだよね〜

・配車アプリでお客さんを捕まえた後で行き先がわかるので、行きたくないとキャンセルしたり、迎えに行かないドライバーもいる。私は何でもこなすことが重要だと思うので、どこにでも快く行く!この前はイポー(2時間位かかる)まで行ったしね!

・お客さんのどんな話題であっても親身になって相談に乗ってあげる。意外と人って話しにくいことも知らない人になら話せるもの。

などなど…。

これ、15分くらいの間の話ね。

で、一つ一つにエピソードとかのっけるから、更に充実した内容をお届けされてたみたい(夫談)。

私は3つ目くらいで諦めたよ…。

配車ドライバーは完全歩合制、やる気がすごい!

まあでもよく聞いてみると、自分が優秀ドライバーとなりより多くのお客さんをゲットするために、彼女なりに毎日努力しているようで、感心します。

これだけやって、月4000〜5000リンギット稼いでる、って言ってたからなかなかのものでしょう!

大体ペナンのサラリーマン(ホワイトカラー)の平均給与が3000リンギットくらいって聞くので、やり手ですな。

個人で稼げる仕事が増えると、やればやるほど自分に返ってくるので、働き者が増えますね。

この人もそうだったし。

のんびり屋と噂のマレー系ドライバーに休日がない理由とは!?|Grab乗車記⑤

私達と話している間にも、次のお客さんの呼び出しを一瞬でキャッチしてました。

女性だから、というわけではないですが、夜までドライバーとして働いているタフさには感服します。

「危ない目に合ったことない?」

と聞いたら、

「夜9時までなら問題なし。お金払わないかも…とか、人相がちょっと怖い…とかはあったけど、結局大丈夫だったし(笑)」

とのこと。

車内カメラは搭載してたので、念のため録画はしてるんだと思います。

これからも頑張って欲しい!私はリスニングもっと頑張るわ…。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4