
こんにちは!たびなすびのちかです。
家にいてもダラダラしてしまいがちなので、現在マレーシアのペナン島でシェアオフィスを借りてみているんですが、そこには様々な仕事をしている人たちがいるようです。
私たちみたいにブログを書いてたり、スプレッドシートで家計簿つけて、ノマド旅人っぽい雰囲気を出してるだけの人はほとんどいなくて、PC画面を覗くとコード書いていたり、サイトのデザインを整えていたり、お客さん?と映像チャットでやりとりをしていたり、みなさんプロノマド!
私が借りているオフィスは、マレーシア人が6割、外国人が4割といった感じ。
月極で借りている人たちは専用デスクがあります。
業態が同じであればちょっとわからないことを聞いたり、アイディアが生まれればそのメンバーで新しいビジネスを立ち上げたりと交流も活発。
また、コワーキングスペース自体でも、人を集めて勉強会を開いたり、と精力的にフリーランサーを応援しています。「cowork」だし、シャアオフィス側もメンバーが交流して、スタートアップ同士のコラボなんかも目指してるみたい。
私も息抜きの時間にちょっとお喋りするのですが、今まで出会うことがなかった人たちが多いので面白いです!
フリーランスで働くマレー系マレーシア人

先日私の隣で作業をしていた彼は、マレー系マレーシア人。
目が合ったので挨拶を交わすと、
マ「君、ローカル?」(ローカル=マレーシア人の意)
私「ううん、日本人だよ。」
マ「あー、日本人!旅行?」
ここからはこっちに来てから何十回も繰り返した簡単な自己紹介をする…。
それが終わると、
マ「今度北海道に行くんだよねー」
私「マレーシアの人に、北海道めちゃくちゃ人気だよね!」
マ「なんせここは年中サマーだからさ、憧れっていうの?子どもが行きたいってうるさい!」
私「寒いって冷凍庫レベルだけど大丈夫?」
マ「冷凍庫とか!!超寒い!!(爆笑)」
みたいなくだらない話をちょっとして、それぞれ作業に集中。
夕方になり、「じゃあねー」と、手を振りながらウインクして帰った彼…。
(自然なやつ。深い意味はない)
見た目普通のおじさんなのにオシャレだな!!
おじさんはネットショップのデザイン会社を起業
別の日…私は作業が一段落ついたので、お菓子を食べながらウロウロしていました。
すると、
マ「調子どう?」
私「まあ今日やることは終わったよね。」
マ「ちょっと見てこれ」(請求書と資料の山をカバンから出す)
私「なにそれー」
マ「これ全部今日までとか!ありえないー」
こんな雑談をしていましたが、そう言えば彼は何をやってるんだろう…と思い聞いてみました。

私「ところで、何やってるのか聞いてなかったね。」
マ「僕らはねー、(向かいにいる男性を指す)彼とECのWebサイト作ってるんだー。」
私「へええ!すごいじゃん」(何でもすごいと思うタイプ)
マ「今テスト販売してるのはこのショップで(Webサイトを見せてくれる)、かなりいい感じ。」
私「商品も自分で調達してるの?」
マ「ちか、何か売りたいものない?」
私「いや…今のところないかな…」
マ「もし売りたい物があったら、それを僕らが初期費用無しで最適化して売ってあげられるよ!」
私「…どういうこと?」
マ「写真も、Webサイトも、倉庫の確保も、デリバリーも全部請け負ってあげるってこと。」
私「え、でどうやって儲けるの?」
マ「その代わり、売上の20%を将来にわたって受け取る仕組みなんだ。」
私「ええー、それってどうなの?いいの?」
マ「だから今テスト中。でもそういうシステムだから僕らも努力するし、初期費用がいないから参入が楽でしょ。売る側も」
私「確かに…」
マ「僕が表立っての営業担当で、彼がWeb担当。」
私「でもさ!マレーシア若い人多いから消費に積極的だし、未来はありそう!」
マ「そう願ってるけど、去年の11月に独立してやっとここまで来た感じ…まだ赤字だね。」
なるほどねー!
いくら出したらサイトデザインをしてあげます、っていうのはよくありますが(結構高額)、一緒にやっていきましょうというのもあるんですねー。一心同体になって、売り手が成功すれば彼らも成功、という…。
Web系は”目に見えるモノ”としての費用はかかりませんが、圧倒的なスキルと、構築する時間が必要。でも、テストで上手く行けば、ノウハウを獲得することができますね。
頑張って欲しい!
フリーランスは休日も自由
「もー、忙しいのに子どもの世話もあるしー、ワイフ怖いしー」みたいなこと言ってましたけど、「でも週3日は家族のために仕事しないっ!」って。
こういう割り切ったところはマレー系っぽくて好感持てる!
おじさん頑張ってるなー、と思ったらさ…
「ところでちかは何歳?」と聞かれたので答えたら、
「タメじゃん!」
おじさんとか!!!言ってたんですけど!!!
マレーシアは年齢の中央値が若いので、私たちの年齢はれっきとした中年に当たります。
※ CIAの調査資料 によると、マレーシア:28.2歳(日本は46.9歳で世界二位!!ひゃー!)
妙な親近感を覚えたらしい彼と私。「まあ頑張ろうね!!お互い!!」みたいな感じになった…。
ほんと、心から成功を祈る!そして北海道旅行を楽しんでくれよな…。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?