マレーシア暮らし

ペナンはヨーロッパとアジアが混在する街!【ペナン旅行アンケート#4:あきこさん】

こんにちは!たびなすびのちかです。

今回のアンケート対象者は、夫の高校時代の同級生、あきこさんです!

Facebookで近況はシェアしていたものの、夫も日本からずっと離れていたためなかなか会う機会がなかったんだとか。

二人が会うのはなんと、約20年ぶり…。きゃー!時間の流れ、速すぎて引くわ…(という私も同い年)

あきこさんは大の旅好きらしくフットワークが軽いので、

夫「ペナン引っ越した!」

あ「あ、来週タイ行くからついでに行くわ!」

みたいな感じで再会が実現したのです。

(なぜか韓国にいるときはそうならない不思議…)

ー再会の日ー

夫の横顔からもわかる、ワクワクドキドキ感…。

私「ねえ、20年ぶりってすぐわかるかな」

夫「いや、Facebookで写真とか見てるし」

私「よし(夫)さー、高校時代は超細かったとか自慢してるじゃん。よしは分かっても、あきこさんは気づかないかもよ。」

夫「…そんな変わってないでしょ。」

私「20キロ増なのに!」

夫(聞こえないふり)

…そして数分後、

夫「あ、あれかな?」

あ「わー、よし!超久しぶり!」

…わかったみたいでよかった!

あきこさんってこんな人!

▶ どこから

東京

▶ 職業

無職

年代

30代

▶ 旅行日程

4泊5日

▶ 同伴者

彼氏

▶ これまでの旅行経験

インドを中心にアジアをバックパッカー

▶ ペナンは何回目

初めて

あきこさんは、アラサーのときに旅に目覚めて、当時していた仕事を辞めて長期旅行に出たんだとか。

特にインドやネパールが大好きで、滞在はいつも月単位!インド一ヶ月で辟易していた私とは比べ物にならないほどの、筋金入りバックパッカーなのです!

ファッションもエスニックを取り入れたおしゃれさんだったけど、自然な雰囲気が素敵だったなー。

それではアンケートに答えてもらいましょう!

ペナンに来る前は、どんなイメージでしたか?

ビーチリゾートなイメージ

ペナンに来る前とイメージは違いましたか?違った場合、具体的にどんな点か教えてください。

想像より大きな街だった

ペナン旅行で一番心に残った場面は何ですか?

コロニアル建築のある街並み

ペナン旅行ここが大変!ということはありましたか?

道路を横断するとき、信号もあまりないし交通量も多いので大変だった。

ペナン旅行ここがいい!というものは?

・食べ物が美味しい。
・地元料理だけではなく、パンやケーキのクオリティも高い。

食べ物はどうでしたか?どんなものが口に合いましたか。

・食べ物は全体的に美味しかった。
・サテーと飲茶が美味しかった。

まだ来たことがない人に、マレーシア(ペナン)旅行について聞かれたらどう説明しますか?

多民族だけどうまく混ざりあっている感じ。コロニアル建築のある街並みでヨーロッパっぽくもありアジアっぽくもあり、ご飯も美味しい。街だけどそんなに大都会じゃないしのんびり出来る。

旅行ではなく、「住む」と考えた場合はどうですか?

・物価も安く、日本食材も手に入れやすそう。
・寒い冬がないので暮らしやすいかな??

再訪はありですか?

また機会があったら。

同級生と話すと時間が戻る

あきこさんはかなりの旅上級者なので、ペナンは国内旅行感覚(は言い過ぎ?)くらいの気軽な旅行だと思います!なんったって、カトマンズでアパート借りて数ヶ月滞在するくらいだからさ…。

あきこさんの彼氏がフランス人なので、彼がいるときには英語で話していましたが、半日先に彼があきこさんとは別ルートでタイへ。

日本人のみになるやいなや、怒涛の高校時代ネタ炸裂っ!!なにせ20年ぶりなので、記憶のすり合わせや、共通の友人は今…ネタで大盛り上がり。

「あの時のー、◯◯がさあ!!」

「◯◯っ!20年ぶりに思い出したわ!!」

「で、その先生が今…してて…」

「えええ、あんなに若かったのに!?」

「いや、もう還暦。」

「マジかーーー!」

みたいなね。私はよしの信憑性の薄い、『高校時代の俺は痩せていた』疑惑について言及。

あ「うん…確かに細かった、気がする。」

夫「ほらね!!!」

そうか…痩せてたのか…。

15年前に初めて出会ったときはすでにぽっちゃりしてたんだけど、5年間で何があったのか。

今あきこさんはタイにいるらしいから、ペナン生活にちょっと飽きたら遊びに行こうかな!

高校時代の夫の横顔を垣間見れて、とっても貴重な一時でした。

また機会があったら遊びに来てね!

ペナン旅行のリアルな口コミ!33人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4