マレーシア暮らし

マレーシアのナンバープレート、目印はアルファベット!地元民が盛り上がるのはこの文字!

こんにちは!たびなすびのちかです。

ペナンはいまのところ公共交通機関がバスのみで、電車や地下鉄などは走っていません。

旅行者にとってはバスが便利ですが、それほど本数が多くないのと、バス停までの距離も結構あったりするので、毎日決まった通勤通学をするのにはちょっと不便な点も。特に日中なんかは、バスを待つだけで滝のように汗が流れてくるんでね…。そのため、現地の人はほぼ車、もしくはバイク生活を送っています。だから、街中は車で溢れてる…。

ペナンの人が感動する、QとかSとか

ペナンに来て約一ヶ月半、少しずつ地元の人の知り合いができてきました。先日、地元の子の車で移動していたときのこと。

地1「あ、あの車 ”Q” ナンバーだよ!」

地2「あ、本当だー!感動!」

…?

私「ねえ、Qナンバーって何?」

地「ほら、ナンバープレートの初めの文字が ”Q” でしょ、これって、サラワク州のだから」

私「サラワクって…」

地「ボルネオ!」

私「わー、よく来た感!」

地「でしょ。」

license plate, nature, car shield, american number plates, tin sign, fence, deco, decoration, decorative, art, ornament, old, garden, weathered, license plate, license plate, license plate, license plate, license plate

わかる…。私が宮城の実家で、熊本ナンバー見るみたいなもんだな。レアキャラすぎて手を振りたくなるほど…。

地「”S”もやばいよ、サバ州。」

私「やはりボルネオ!」

マレーシアはマレー半島とボルネオ島に国が分かれているので、マレー半島側では特にボルネオ島のナンバーのレア度はめちゃ高のようです。ペナンはマレー半島の北部なので、南部のジョホールの”J”も結構テンション上がるらしい。

第二の都市は首都に若干イラつく

地「Wはねー、KL(クアラルンプール)だよ」

私「へー、なんでKじゃなくてWなの?」

地「んー、Kがいっぱいあるからかな?わかんないけど、Wは偉そうってことは確か。」

私「偉そう!?」

地「私たちはKLです!首都ですから!みたいな。」

私「うける。そうなのー!?」

地「ペナンはKLより全然田舎なのに、観光地でKL位名前が有名だから、いつもペナンとKLはケンカしてるー。」

…大阪、釜山、脳裏をよぎる、強烈キャラシティー達。

私「どこも一緒だな。」

渋滞もちょっと楽しくなる不思議

その日は連休で、ペナン観光の中心地ジョージタウンは車で溢れかえっていました。基本的に路上駐車なので、道路の両脇は車で埋め尽くされ、更に走行している車でごった返しています。駐車スペース探しにかなり手間取っていたのですが、

地「あ、”J”発見!」

私「こっちは”A”?ってどこ?」

地「えっと、ペラだったっけな。」

私「ペラってどこ?」

地「イポーがある州」

私「ほー、なるほど!でもなんでA?」

地「なんでだっけ…」

なんて言ってるうちに駐車もできた!マレーシアの地理も把握できて、暇つぶしにも最適。職場に通ってない私達は、この”P”ナンバー(ペナン州)以外の車の多さで今日が祝日ということを知ることができたのでありました。たまにシンガポールとかタイナンバーもあるよ!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4