マレーシア暮らし

Gとの直接対決の日!撃退法を思いつく限り試してみる!

karate, sunset, fight, sports, silhouette, resistance, samurai, fit, girl, self-defense, defense, fist, brown sunset, brown sports, karate, karate, fight, nature, fight, fight, fight, fight, sports

こんにちは!たびなすびのちかです。

マレーシアのペナン島生活を満喫しすぎて、疲れ切って帰った夜中の12時…。「疲れたからシャワー浴びて寝よ…」と、バスタオルを持ってお風呂場に入る。

サササササ…。ピタッ…。

目が合った(気がした)。「ギャーーーーーーー!!!」ゴキ!!!!(名前すらキモいので以下G)

……………●!!!Gも焦ってる(気がする)

…………見失った!!!

こんな時に夫は一時帰国中

shower, shower head, water, waterdrop, run down, to bathe, nature, hygiene, to wash, personal hygiene, metal, silver, chrome, wet, splash, structure, shower, shower, shower, shower, shower, shower head

「どうしようどうしようどうしよう」何百回言ってもどうなることもないし、お風呂場にGが存在する事実は変わらない。

こんなとき、いつもだったら、「よ〜〜〜し〜〜〜(夫)!!Gが出たよ!!!早く何とかして!!」と言えば、「⋯…」と、夫はおもむろに立ち上がり、シュッ…とか、バンッとか遠くで音がして、「退治したよー」で終わりなのにっ!!!

その間コーヒーでもすすって待ってれば済むのにっ!

今日はGと私の直接対決…。

マレーシアのゴキジェットは噴水みたいに出る

graffiti, man, wall, stones, the shade, silhouette, sprayer, spray, spray can, masonry, graphic, graphically, graffiti, graffiti, graffiti, graffiti, graffiti, sprayer, sprayer, spray can, spray can, spray can, spray can, spray can

このまま無かったことにして寝るのはキモすぎるので、意を決して立ち向かうことを決めました。幸いにも、ゴキジェット的な殺虫剤を入手していたので、それをヤツにかければなんとかなるでしょう。

あとは瞬発力だけ…。

もし吹きかけるのをかわされて、こっちに立ち向かってきたら私は気絶するでしょう…。

集中集中!!

パタ…(お風呂場のドアを開ける)

いた!!!

!……● 焦って逃げるG!

そうはさせるか!!!必殺!!…⋯スーーーーーーーなにーー出ない!!!

………………

ああ、ロックされてる、ロック解除!!!早くしないと逃げる!!

ブワアアアア!!!!

なんだーーこれーーー液体そのまま出てきた!!噴水のように溢れ出す溶剤とそれをまんまと浴びたG!

…やった。

タイルが白すぎてGのフォルムがキモい

苦しそうに噴水の中でもがくG。ひっくり返ったその姿、恐ろしくキモい。しかも、うちのお風呂の白タイルのところなので、一挙手一投足がバッチリと見えるのです。

Gの一挙手一投足って何…。

前にテレビかなんかで、「苦手なものの克服法として最も効果的なのは『そのものを見続けて慣れさせること』です」と、偉い先生が言ってたっけ…。

ジッ…。(Gを見守る)

キモくて耐えられん!!先生それって本当ですか…。でも、Gが動かなくなるのを確かめてから掃除したい⋯じゃないと、突然最後の力を振り絞られたら困るし!

ということで、コンタクトレンズ外した。これで本当にこれ(にしか見えん!ぼやけた視界でGが旅立つのを見届け、一人でギャーギャー騒ぎながらも掃除完了。

入り口を特定して塞げ!

dark, door, door handle, light, open, slit, open door, opening, darkness, door opening, door, door, door, door, door, open door

しかし!仲間がやってくるかもしれません。絶対にお風呂場に入り口があるはず。

実は引っ越した日、ちょっと心配してたんですよね。シャワールームとトイレが別々にあるんですが、それぞれにある排水口が怪しい…。怪しいっていうか、ここだよねどうみても、っていう感じ。

だって、拳も入るような穴が開いているから。来るもの拒まずすぎる。

もちろん穴がむき出しになっているわけではなく、穴をカパッと覆うタイルみたいなのはあるんだけど、排水溝だから水が流れるようにすき間があるわけです。

そのすき間が、指が入っちゃうくらい広いー。

絶対ここだしー。

で、引っ越し直後にここにちょうどハマる網カバーみたいなのないかなー、と探したんですが、まずタイルのくり抜きが四角い時点でほぼ見つからず。

数軒回って結局ダイソーで、シールの排水溝カバーみたいなのを買っておいたんです。

心配してた夫が一時帰国前に、すき間をホイルで最小限に埋めて、シールのカバーを貼って、剥がれないようにテープも貼っておいてくれた…。

なんていい夫なんでしょう…。

けど、水が流れなかったんだよね。本末転倒。

「流れないし!!!」と、剥がしたと。

Gと対面する日の朝に。

でも、このままだと、仲間がなかなか帰ってこない友を探しに来ないとも限りません。穴の中の詳細は見たくないので、コンタクトを外したまま、排水カバーシールを張り、その上からまた噴水のようにゴキジェットをかけました。

疲れた…。

害虫駆除散布の曜日が関係してるかも?

実はその日は住んでいるコンドミニアム全体で、害虫駆除の薬を散布する日。

友人に事の顛末を話したところ、「駆除から逃げてきた虫が、上へ上へと登ってきたんじゃない?ウチもその日の夜とか翌日に必ず虫が出るもん」とのこと。

なるほど…。それも一理あるけど、だからって、どうすりゃいいの?

「虫来るかもなー、って思って多めにゴキジェットを買っておくとか。」

軍事を強化すれば良いわけね。じゃあ、また一週間後に向けて、減った分の噴水ゴキジェットを買っておくことにしよう…。

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4