マレーシア暮らし

ペナンヒルに行ってみた感想!行き方、ケーブルカー、頂上での過ごし方など

city skyline during night time

2018年8月

こんにちは!たびなすびのちかです。

ペナン島に住んで1年半、あまり積極的に観光地に出歩かなくなりました。

「ペナンには2年しか滞在できないんだ!」とか期限が決まってたらあちこち行くのかもしれませんが、私達の場合、「ペナン住みやすい…永遠にいたい…」って感じなので、真っ昼間の炎天下に観光地に向かう気がなかなか…。

なんかあれだよね、東京の人が東京タワーに行ったこと無い、みたいな。

が!友だちがたくさん遊びに来てくれるのに、情報が新鮮じゃないってちょっとね!

ペナン旅行のリアルな口コミ!34人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

しかも、最近ルーティーン生活はうまくいってるんですが、行動範囲が狭くなっちゃってねー。ということで、今週から週イチでペナンの観光地に赴こう!というプロジェクトを勝手にスタートしました!

今週は第一弾、「ペナンヒル」です。

ペナンヒルとは

丘なので、ちょっと高いところにある。標高は、830メートル…ちょっとじゃないね、結構高い…。 そこに登るとペナンを見下ろすことができてキレイだよーっていう観光地です!

ペナンヒルの行き方

山だからペナン郊外まで行かなきゃなんだー、ではなく、中心地からわりかし近い。

❑ ジョージタウンから
バス204番:コムタから45分位
GRAB:コムタから20〜30分位

❑ ガーニーから
バス204番:一度ジョージタウンまで行く必要あり
GRAB:ガーニープラザから15〜20分位

市内バスの204番で行くことができますが、場所によっては不便なのでGRABでサーッと行っちゃってもいいかなと思います!

GRABの料金は行き先を入力して、呼ぶ前に料金を確認してみてください!

ペナンヒルの頂上に行く方法

さて…ペナンヒル麓に着いたっと。

しかし、ここはペナンヒルの「Lower Station(低い駅)」入り口なのである!ここから「Upper Station(高い駅)」まで行かなければペナンビューを見下ろすことはできない。

830メートル…。そんなあなたには2つの選択肢が用意されています。

ケーブルカーで行く

やっぱこれだよねー!

サクッとね、連れてってくれるケーブルカー。全行程約2キロもあるらしいので、キャーキャー言ってる間に「高い駅」まで連れてってくれるなんてありがたい…。

料金はかかります。公式サイトで確認してみてね!ちょっと「ん?」と頭をよぎる外国人料金を適用してて納得いかないですが、しょうがない、さもなくば乗れぬからな…。

で、ケーブルカーは15分に一台くらい(体感、不正確)で、平日の午後に行ったら来たケーブルカーにはすぐ乗れました。(往復ともに)

おすすめ車両は一番前です。かなりの急勾配でジェットコースター気分味わえて、はっきり言えばペナンヒルは、

正直、私たちにとっては、景色よりも、、、このケーブルカーがメインイベントだった。

しかも、往路はさ、運転手さん二人が目の前にいたんだけれども、楽しそうにずっとおしゃべりしてたわ…。「運転手は走行中話せません」って書いてたけども…。

自力で登る

さて・・・

「料金とか関係ねーし、俺、登る派だし?」という方にも朗報!トレイルコースがあって、2時間くらいで登れるそうです。2時間かぁ、ちょうどいい重めの運動だよね、いつかしてみようかな。いつか…。

ペナンヒル頂上での過ごし方

さあさあ、「Upper Station(高い駅)」に到着しましたよー

これこそがペナンヒル、存分に楽しみましょう!

景色を楽しむ

まずこれですよ。何のために高いところに登ったかって、景色を見るためですからね。

「ほう…西はガーニーから東はファーストブリッジらへんまで見える。」

ちか
ちか
なんか思い出すな・・・釜山を。

突然。何言い出してんの、ここマレーシアなんですけど自分。

私たち、一年半前まで釜山に10年ほど住んでまして、山と海と橋と高層タワマンがある感じがそっくりだったんですよ。釜山の荒嶺山(ファンニョンサン)というところからの景色と。

しかもさ、後ろから韓国語とか聞こえてきちゃって、「ファンリョンサンかよっ!」っていう夫婦しかわからないツッコミとかして遊んでた。

ちょっと残念だったのは、ヘイズのためかうっすら靄がかってってクリアじゃなかったことですね。あ、あと、昼間もいいんだけど、夜景が素晴らしいって聞きました。

もうちょっといればよかったんだけど、西側が木々に覆われて見えないので夕日も期待できず、日没前に帰ってきちゃったー。

景色は良かった、うん。でも、「おぉぉぉっ!」までではなかった。「おー」くらい。

でも、夫は学生時代に一人旅でバスにのってやっと辿り着いたときは夜景に感動したんだって。やっぱ、そのときのシチュエーションによって、感じ方は様々ですねー

散策する

ペナンヒルの景色を楽しんだら、周辺を散策することもできます。

パンフレットにも1〜3キロくらいの散歩道の地図があるので、森林浴を楽しめると思います。猿とか珍しいリスとか植物を探しながら歩くと楽しい。

常夏なので木々がわさわさしてて、「自然いいね…」って感じで夫婦で散策してたら、

ピ…ピヨ…ピヨピ…ピヨ…

ちか
ちか
あ、鳥…

よし
よし
雰囲気いいじゃん…

ちか
ちか
南国だね

ピヨピヨピヨピヨ

鳥の笛を吹く子供っ!!!

ちか
ちか
おもちゃーーーーーー!

よし
よし
超リアル

って、感じの散策だった…。その後、暑くてちょっと歩いてやめちゃった…。ペナンヒル涼しいっていうけど、それでも日なたは暑かった。

ちなみに午後3〜5時くらい。6時すぎると涼しくなってきます!

様々なアクティビティを楽しむ

山の上だから落ち着いた雰囲気かと思いきや、結構商売っ気あるんですよね。

謎の。

  • 夕日が見られる丸い吊橋
  • 地震体験館
  • 縁結びの南京錠
  • フクロウ館

とか…。

夕日が見られる吊橋いいなーと思っていこうと思ったら、結構高かったので、「別にいっか」ってなっちゃった。これも一人旅で丘まで来た自分に浸ってたりしたら、支払ってたかも。

西側が全く見えないペナンヒルにおいて、夕日は貴重かもしれないが…。

カフェでダラダラする

結局、小一時間散策して、そのまま帰るのもなーと思いたどり着いたのが、駅近くにあるカフェ。そこが、めっちゃ景色いい。

展望台のさらに上に位置してるので視界も広がるし、バーカウンターみたいになっててそこを陣取ればジュース飲みながらぼーっとするのに最高!

料金はちょっと高めですが、景色と場所代考えたら許容範囲かな。

ナツメグソーダ美味しかったよ。

あ、そこで記念写真ならぬ記念ドローン撮影販売してた!ヘイズっぽくなかったらやってもよかったなー。

ペナンヒルに行った感想

正直に言えば、2〜3泊で他に行きたいところがあるなら、無理して来なくてもいいかも?長期滞在で「やることなくなったわー」って感じだったらおすすめです!

昼間(午後〜日没前)に行っての感想としては、昼間は景色は確かにいいけど、予想を上回るほどじゃない。人が多くて自然満喫って感じじゃない。でも、ある程度ペナンの地理を知ってたら、プラスαで面白い。

あとは、市内中心地から近くて比較的行きやすく、ヒル行きのケーブルカーが結構高速でアクティビティー感あり。

それから、夕方以降は涼しいので、ペナンの暑さに参っちゃってたら気分転換にいいかも。夜景だったらもっと素敵かもね。

こんな感じ!

あわせて行きたい観光地

ペナンヒルのそばは市内街歩きスポットからちょっと離れてるので、この機会に周囲を回りたい場合は…

極楽寺(ケックロックシー)

ペナンヒルのLower Stationから車で10分。

歩くと30分位かな?204番バスでも行ける。東南アジアでも最大級の仏教寺院で、スケールが大きい!12万平米だって!カラフルな寺院は日本のとは全く違って面白い。

以上、ペナンヒル観光の報告でした!!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4