マレーシア暮らし

【ペナン】疲れ目に効く!?“墨汁洗眼”体験記|80年続くマレーシア唯一の洗眼職人にお任せ!

墨汁洗眼|疲れ目|マレーシア|ペナン

2019年4月

こんにちは、たびなすびのヨシです。

長時間のスマホやパソコン使用で目が充血…。PM2.5や花粉の影響で目に違和感を感じること、ありませんか?

僕たちも毎日スマホとパソコンは手放せず、ひどいときは寝る直前まで画面を見つめっぱなし。目をかなり酷使しています。そして、ここマレーシアでは、花粉やPM2.5の代わりに「ヘイズ」と呼ばれる大気汚染が目や喉にダメージを与えてくるんです。

そんな毎日酷使している大切な目を癒すべく、ペナン島ジョージタウンにいる“洗眼職人”のもとを訪れ、「墨汁」での洗眼に挑戦してきました!

この「墨汁洗眼」、疲れ目へのケアだけでなく、旅のユニークなネタとしてもおすすめです。

「ペナン旅行でちょっと時間が空いたな〜」というとき、ぜひ挑戦してみてください!

【アクセス抜群】人気観光エリアすぐ近くの洗眼スポット

マレーシア・ペナン島の人気スポット「アルメニアンストリート」。自転車に乗った子どもたちのストリートアートが有名なこの場所からすぐ近くに、『Hwang I Care』という名の洗眼スポットがあります。

ペナン|ストリートアート|自転車

ジョージタウン内であれば、どちらのホテルに宿泊されていても、歩いていける場所です。

HP 👉 Hwang I Care

Googleマップ上では「眼科センター」と表示されますが、店内に一歩足を踏み入れると、その雰囲気はまるで昭和の床屋さん。「ここで本当に目を洗うの?」と少し不安になる方もいるかもしれません。

墨汁洗眼|疲れ目|マレーシア|ペナン

でも、大丈夫。こちらの洗眼スキルは80年以上、代々受け継がれているもの。

マレーシア唯一の洗眼職人Ooi Poh Meiさんは4代目

ご安心ください。ここは決して怪しいお店ではありません。

洗眼職人のOoi Poh Mei(オウィ・ポー・メイ)さんは、この道80年以上続く家業の4代目。ペナン在住の華人の友人から「ここは本当にすごいよ」と教えてもらい、今回訪れることにしました。

墨汁洗眼|疲れ目|マレーシア|ペナン

マレーシアでは「ヘイズ(煙害)」による目のかすみや痛みに悩む人も多く、友人自身も定期的にこの“墨汁洗眼”を受けているそうです。

彼曰く、「洗眼後は新しい目で世界を見ているような感覚になる」とのこと。僕もパソコンとスマホの見すぎで目の疲れがひどかったので、思い切って体験してみることに!

墨汁での洗眼方法とその効果は?

事前に公式Facebookには洗浄の流れを紹介する動画もあり、なんとなく雰囲気をつかむことができます。

洗眼の流れは以下のとおり・・・

  1. 目の周りのマッサージ
  2. まぶたをそっと裏返す
  3. 薬草を含んだ墨汁を綿棒で使い、洗浄
  4. 温かいタオルで仕上げマッサージ

自分のまぶたを裏返される様子は見えませんが、付き添いで一緒に行った妻は「見てられない〜」と顔をそむけながらも動画を撮ってくれました(笑)

墨汁洗眼|疲れ目|マレーシア|ペナン

普段は日本で“アイボン”を愛用していて、帰国時には必ず買いだめしてくるほどですが、この墨汁洗眼のほうが「汚れをしっかり落としてもらっている感じ」がして、個人的にはとてもよかったです。

リクライニングチェアに腰掛けた瞬間は少し緊張しましたが、施術は10分ほどで終了。手際のよいOoiさんがサッとまぶたを裏返し、僕はただ目を閉じて座っているだけでOKでした。

綿棒で丁寧に汚れを除去したあと、温かいタオルが目の上に置かれるのが特に心地よく、終わったあとは目がスッキリ!

旅先で”疲れた身体を癒すためにマッサージ”もいいですが、旅先で”疲れ目をリフレッシュ”も意外とおすすめです。

【予約不要】気軽に体験OK!料金は約770円(2019年)

営業時間は12:00〜18:00。予約なしでふらっと訪れてもOKです。

料金は30リンギット(約770円)(※2019年9月当時)とリーズナブル。ただし、人気観光地の近くにあるため、団体客が押し寄せるタイミングもあるようです。

確実に体験したい方は、Facebookページや電話番号から事前にOoiさんにメッセージを送っておくと安心です。

僕も実際にメッセージを送ったところ…「お〜Yoshiさ〜ん!またペナンに来るのね!楽しみにしてるわ!」と、フレンドリーな返信が返ってきました(笑)

ちなみに、これまでに僕以外にも何人か「YOSHIさん」が訪れたことがあるそうです。(ペナン在住のYOSHIさんは計3人に遭遇しています)

ジョージタウン|Komtar|コムタ

まとめ 〜疲れ目、目の違和感におすすめの墨汁洗眼〜

今回は、スマホ・PCで疲れた目を癒すために体験した「墨汁洗眼」をご紹介しました。

もちろん、理想は目を休める生活習慣。でも、現実はなかなか難しいもの。サプリや花粉・粉塵対策メガネなどを試してもスッキリしないとき、こうしたトリートメントに頼るのもアリだなと感じました。

「最近、目の充血がひどいな…」「空気が悪くて目がゴロゴロする…」

そんな悩みをお持ちの方や、旅先でちょっと変わった体験をしたい方に、ぴったりのスポットです。

”新しい目で”世界遺産ジョージタウンを歩いてみませんか?

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4