マレーシア暮らし

ペナンでのアクティビティはESCAPEへ!ギネス認定の世界最長のウォータースライダーがある!

2018年11月 🔄 2025年5月更新箇所あり 

こんにちは!たびなすびのちかです。

夫の親戚家族がペナンに遊びに来てくれました!

キッズが一人いるので、大人のペースにずっと付き合わせるのもちょっと可哀想。日に日にポケモンGOのプレイ時間が増えていく…。

そんな折、

H
H
ねえ、一緒にエスケープ行かない?

と親戚のHちゃんに誘われました。

ちか
ちか
エスケープ?なにそれ?
H
H
知らない?ペナンにあるテーマパークみたいなものなんだって
よし
よし
あー、子供の?なんか聞いたことはあるけどー
H
H
一緒に行かない?
ちか
ちか
えー、テーマパーク…
H
H
一回行ってみようよ!
よし
よし
うーん、まあいいけどさ…。

なんて、あんまり気が乗らない返事したのにさ、開園から閉園ギリギリまでいたよ!

まさかの大満喫!想像の10倍以上は面白かった…。ペナンにこんなところがあるなんて、早くレポートすりゃよかったよ。「うちには子供いないしなー」というあなた!

全くもって関係ないです!むしろ大人の方が全てを楽しめるよ!

そしてその夜、

ちか
ちか
こんなに運動したの、何年ぶりかしら…

となること間違いなし!

アスレチック&ウォーターパーク『エスケープ(escape)』とは

ペナン島のバトゥフェリンギにある野外アスレチック場です。ESCAPE|エスケープの地図はこちら

簡単に言うと、野外で思う存分遊べる施設です!

そして、ESCAPEには世界最長のウォータースライダーと世界最長ジップラインがギネスに認定されています。その距離、約1キロ!(これは私たちが訪れたあとに拡張され、ギネス認定された)

エリアは大きく「アスレチック場」と「ウォーターパーク」の2つに分かれていて、入り口も別。入場料は両方込みで、出入りは自由。入場ゲートはパスコードと指紋認証で何度でも行き来できます。

おすすめは、アスレチックからのプール。なぜなら、尋常じゃない体力消耗と汗だから。もし反対で楽しんじゃった場合ね、プール2回目行くと思うよ。汗ヤバすぎて。

アクセス

車が便利、マイカーがない場合はGrabを呼ぶとよいでしょう!GRAB料金は、ジョージタウンから25RM〜、ガーニーから20RM〜くらいでした。(時間帯によって変動有)

帰りもすぐに捕まったよ。バスで来る場合は、101、102。所要時間はジョージタウンから1時間ほど。

エスケープに持っていくもの

  • スニーカー(アスレチックするなら)
  • 水着(プールに入るなら)
  • タオル

この三点は必須です!

私たち、『テバサンダル』履いてっちゃってさ…お気に入りすぎて、マレーシアでは365日稼働中。そのため、何も考えず習慣で履いて行ったところ、アスレチック場で、

係員
係員
あ、スニーカーじゃないとできないよ。

って言われたよね。

ガーン!ここまで来てガーン!まあ、でも安心してください、ボウリング場みたいに貸しシューズありますからね!おニューの靴下付きで10リンギット(約270円)でした。

クオリティはね、幼児のマジックテープズックみたいな感じ…。ちょっとボロボロ…。

私たちもね、

ちか
ちか
いや、テバでできるでしょ、大げさな

とか言ってたんですけど、足の甲とか皮剥ける、確実に。

借りてよかったよ…。

でも、あまり質も良くないし、余計なお金かかかるし、多分前の人も汗ビショビショで使ったし…。だから、自前のスニーカーの方がいいね!

プールも服はダメ、ちゃんと水着を着ましょうとのこと。ムスリムの方もブルキニ着てました。貸出はたぶんブルキニだけっぽい。全部お金出せば買えるショップもありますが、無料の貸出はしていないので、準備してったほうが安心ですね。

お水、軽食、食事は売ってます。高いけど。ナシゴレンとか焼きそば、フライドポテトとかそういうのが多いかな。バナナとか持ち込んで食べたけど、なんにも言われませんでした。でも、持ち込んでいいかは確認はしてません。

ロッカーは有料で1パスワードで1個のみ使用可

ESCAPEはオンラインでチケットを購入したほうが安いみたいです。

ピークシーズン、オフシーズンで値段に差はありますが、現地で購入するよりも、だいぶ安いので、いらっしゃる際にはオンラインでの購入をオススメします。

例)2018年11月15日に行かれる場合の料金表チケットを購入すると、登録メールアドレスに領収書とパスコードが届きます。

このパスコードがとても重要です。

ESCAPEから届くこのパスコードは

  • 入場(再入場)
  • ロッカーレンタル(有料)
  • テーマパーク内での飲食等(有料)

で必要になります。

オンラインでチケットを購入する際に、チケットとは別に園内での飲食やロッカーレンタル等に利用するであろう金額分を「My Wallet」にあらかじめ入金しておくことができます。

園内で買い物をするときは「My Wallet」に入金した電子マネーを使うのですが、その際にパスコードの入力が必要です。

オンラインチケット購入時にも「My WalletにRM20を入金しておきますか?」といった案内も表示されますので、事前にある程度の金額を入金しておいたほうがよいです

私たちは4人で行ったのですが、結局、チケット代とは別に80リンギット〜100リンギットを使いました。(靴のレンタル×2、ロッカーレンタル×2、飲食)

私たちは4人(大人3人、子供1人)で行って、リュック3つ。これらはプールの手前にあるロッカー1つには入り切りませんでした!

使い方も目立つところに書いてなかったので(有料かどうかもわからなかった)、入場時に必要だったパスコードを使うのかなと勝手に推測。

ロッカー横の液晶でロッカー番号を選んでパスコードを入力すると、「パカッ」開いた。だけど、書いた通り3つ全て入らないので、もう一つのロッカーも借りようとしたら、うんともすんとも言わない…。

いろいろ試してもダメだったので、スタッフを呼んだらね、ひとこと、

係員
係員
車に置きなよ

って言われた…。

パスコード一個に対し借りられるロッカーは一つ。(有料9.5RM/2018年時点)

もう一つ借りたいなら、2つ目のパスコードを発行する必要あり。2つ目のパスコードは園内の自販機で「New Wallet」をタップし、そこに入金することによって、発行されます。
開け締めは一日中自由にできる。

ロッカーの選び方には注意しましょう!後戻りできないから…。

Walletに入金したお金は退園時に受付にて返金可ですので、最初にある程度チャージしておけば手ぶらで買い物ができます。

アスレチックエリア

基本的に全部命綱をつけて遊ぶやつ。

いろいろね、あるのよ。逆さにならないバンジーやら、空中ブランコやら、ロッククライミングやら。でも、ここでは、私が実際に体験したもののみを紹介する…。

モンキービジネス(MONKEY BUSINESS)

これがメインっぽくて、木やロープ、線(!)で作った空中の道路がたくさんある。レベルがいくつかに分かれてて、自分にあったラインを選び、ゴールまでひたすら進むゲーム。

血迷ってレベル3にしたんですけど、手の筋肉がなさすぎて震える…。子供の付き添いできた、少し身体の大きいおばちゃんとか死にそうになってたし!

あたり見渡しても、子供のほうが全然得意ね、こういうの。

うちのHちゃんは、その子供(M君)のために決死の覚悟で登ったんだけど、途中シーソーみたいになるポイントがあって、怖すぎて立ち往生!

H
H
怖すぎて漏らしそう。

とつぶやき、真下にいた私をビビらせた…。(しかもレベル1)

その時、M君は星の彼方ほど先に進んで

Mくん
Mくん
ママおそーい!!

と大声なのに聞こえない距離にいた。

一方、己の体力を過信している私は夫とともにレベル3へ。

ちか
ちか
よーし、頑張るぞー!
よし
よし
じゃ、俺から行くね
ちか
ちか
はーい、いってら…
よし
よし
やべっ

早速、ロープに絡まってた。くるくる…くるくるくる…(巻かれる夫)と、紆余曲折を経てなんとかレベル3をクリア。

感想:腕が痛い、太ももが痛い、サングラスは汗で下がるから超邪魔

カイトフライヤー(KITE FLYER)

超巨大な高いブランコ!酔いそうだしパス!と思ってたんだけど、やってるの見たら結構面白そう…。

ちか
ちか
待ってる人もいないしやってみるか!

と柵の前で待ってると、

係員
係員
ユー、ウェイト?
ちか
ちか
イエス、ウィアーウェイティング
係員
係員
オーケー… ユー、ウェイト?
ちか
ちか
は?…イエス…

そのあと何度も繰り返され、

係員
係員
ユー、ウェイト、ハウマッチ?

あ〜体重ねー!!超ブロークンマレーシア英語でした。しかも、夫と体重差ありすぎて乗れなかった。二人乗りだから30キロ以上あるとダメなんだって。(そこまで無いけど危ないって言われたからやめた)

waitとweight、同じに聞こえたねー。ここで聞かれるのはweightです!

フライングレムール(FLYING LEMUR)

エスケープで最も高い場所から吊るされたジップライン。ワイヤーロープで吊るされながら滑り降りるアトラクション。モンキービジネスの高度版で、ジップラインがメインなので上り下りが少なく、あまり体力は使わない。

が、高くて怖い。最後の最後に一番高くて長いのがあり、スリル満点で楽しかった!私が最初に到着し、次の夫の滑りを待つばかり。

よし
よし
おーーい
ちか
ちか
早くおいでよー

そんなやり取りをしていると、夫がスタート!

ブウウウウウーーーン!!!

なかなかスピード出てる!

バアアアン!(ゴールのネットに激突)

よし
よし
あ、やべっ!!!

ネットを掴みそこね逆走!

ちか
ちか
なんか掴んで! よしーーーー!

靴下で遠ざかる夫…地上30メートルで宙ぶらりんという地獄…

私が「ヘルプー!」と叫ぶと、すぐに係員が来てくれて、

カチャッ(命綱を取り付ける)
シャーッ(夫の地点まで滑る)
ザザッ、ザザッ(夫を引っ張る)

帰ってきた。

ちか
ちか
おかえり…

係員に帽子と靴を落としたことを伝えると、まあまあの崖から拾ってきてくれた!

よし
よし
高すぎてめっちゃ怖かった。

ウォーターパークエリア

アスレチックのおかげで汗だくになったので、ここからのプールは超嬉しい!ウォータースライダーが6〜7種類に、障害物競走みたいなの、高波プールなどいろいろ。一番みんなが楽しめそうなのが、チューブで滑るスライダー。2人乗りもOK!

スピードレーサー(SPEED RACER)

テーマパークの乗り物系が嫌いな夫は、

よし
よし
俺はいいや…

Hちゃん親子と誘いまくって、うつ伏せに寝ながら落ちるスライダーをやってみたんです。ちなみにM君は二回目でもうノリノリ!

でね、わたくし、ポロリした・・・。イスラム国家で⋯!

なんかもう摩擦がすごくてね…、変な話、先に下のほうが脱げそうになったんですよ。必死にそっちを抑えて立ち上がろうとしてたら、上半身出まくり〜!

マレー系(ムスリム)の男性スタッフにバッチリ見られて焦ってたら、めっちゃ普通に対応されたわ。

慣れてるっぽい…

ちか
ちか
水中アクティビティにはスポーツ水着を着よう

バナナフリップ(BANANA FLIP)

これは最強のウォータースライダーだ!

HちゃんとM君は、バナナフリップってやつで、一言でいうと、人間ロケットです。

こわっ・・・。

ウォータースライダーが『し』の字で、最後のハネでドーン!と飛ぶっ!チャレンジしてる人の中では、着地時にびっくりしすぎてライフガードが飛び込んで助ける場面もありました。

ちか
ちか
いや怖い怖い…こんなん無理
よし
よし
よくやるよね、挑戦者。

すると・・・

H
H
怖いわー

と、言いながら、発射台へと向かうHちゃん。

そして、どおおおおおん!!!(キレイに着地!)

それを見たM君も、

Mくん
Mくん
ママがやったなら僕も!
ちか
ちか
M君大丈夫なのぉぉぉ!

どおおおおおん!!!(またも成功)

バナナフリップが成功するか否かは、着地だとわかりました!

エスケープまとめ

まさかペナンにこんな遊び場があるなんてねー!

私が気づいたコツとしては、

  • アスレチック⇒プールの順番が良い
  • アスレチックするならスニーカー必須
  • 水着はウォータースライダーの摩擦に耐えるものを
  • 遊ぶときはなるべく手ぶらがよい

係員さんによると週末は激コミらしいので、可能なら平日に行くと余裕を持って楽しめるかもね!

アクティブ派にはかなりオススメの場所です!

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4