こんにちは!たびなすびのちかです。
2018年はゲストが次から次へと来てくれて、嬉しいかぎり!今回のアンケートは、二人のお子さんと一緒に遊びに来てくれた、なざたんさんです。
なざたんさんってこんな人
▶ どこから
韓国(在住日本人)
▶ 職業
母親、フルタイムのお仕事など数足の草鞋はいてます
▶ 旅行日程
7泊8日
▶ 同伴者
子連れ
▶ これまでの旅行経験
台湾、マレーシア、タイ、ラオス、シンガポール、中国、韓国、カナダ、アメリカ、イギリス、ベトナム。
全部個人旅行。
▶ マレーシア(ペナン)は何回目
ペナンは初めて。マレーシア自体は2回目。
なざたんさんは韓国在住の小学生と幼稚園児のママ。
何で友達かっていうと、夫の元同僚であり、私も一緒に仕事したことがあったからなのであるー!仕事は完璧なのに、母親業まで完璧にこなすスーパーママ。それなのに、遊ぶ時はガッツリ遊ぶ、そのためなら子連れなんて何のその!
非の打ち所がなさすぎて同じ人間とは思えませんが、たまに、「食事をお菓子だけで済ませちゃった!うふ!」とか言われると和む…。それでいい…。
私の場合は足りないところ、9割位補ってもらってましたね。はい。
なざたんさんのアンケート回答はこちら!
ペナンに来る前は、どんなイメージで来ましたか?
人も気候もあたたかい/暑いところ。
ペナンに来る前とイメージは違いましたか?違った場合、具体的にどんな点か教えてください。
だいたい同じでした。KLとはずいぶん違うなぁと思ったぐらい。
ペナン旅行で一番心に残った場面は何ですか?
中華系のUberの運転手さんと話していて、ふと何か国語わかるのか聞いてみたところ、
「中国語100%、マレー語60%、英語50%」という回答が面白かった。英語で話そうとしたらうまくいかず、結局、私のなんちゃって中国語で車の中の会話が進んだ場面。
ペナン旅行ここが大変!ということはありましたか?
街歩きをしていると排水溝や溝が狭くて深く、格子のようなフタがあっても幅が大きいので、万が一小さい子がはまったり物を落としたら怖いなと思いました。
ペナン旅行ここがいい!というものは?
人と気候!
人の動きが全体的にゆっくりで、それに対して誰も文句を言わない。ニコニコしていて、こっちも焦らずゆっくりとした時間が過ごせました。
食べ物はどうでしたか?どんなものが口に合いましたか?
・ホッケミー
・ホワイトコーヒー
・Yong Tau Hoo Noodle
・Blackcurrantのジュース
・マンゴーやドラゴンフルーツなどの果物
・Char Koay Teow
・インド料理のタンドリーチキン
辛いもの以外はどれもおいしかったです!
他の旅行先と比べて特色はありましたか?
それほどあちこちに行ったことがあるわけではないのでよくわかりませんが、ペナンには色々な人種や言語が混在していて、みんな自然に言語を切り替えてると思いました。(言語だけ見るとシンガポールっぽいかも?!)
ただ、私が街中で出会った中華系の人たちは英語が得意ではなさそうな人が多かったです。
さきほど話したUberの運転手さんとか、屋台で中華料理を売っているおばさんたちとか。
まだ来たことがない人に、ペナン旅行について聞かれたらどう説明しますか?
「温かい人たちに囲まれてゆったりした時間を過ごしたければペナンがいいですよ~!
それから、いろんな人たちがいて面白い場所です。」
旅行ではなく、「住む」と考えた場合はどうですか?
ペナン滞在は短かったですが、住むのもありだと思いました。
旅行に持ってきたほうがいいものは何かありますか?
・常備薬
・海外旅行保険
あとはスマホ1台にWifiさえあれば何でもできます(地図、写真、情報収集など)。
旅行に持ってきたけどいらなかったな、と思ったものはありますか?
特になし。
再訪はありですか?
アリです~。
その他、気づいたこと何でもお書きください!
今回は宿泊先もそこそこのレベルにしたので、全体的にいいところばかり見た気がします。
しかし、空港に向かう車の中から、おそらく一般的な人が住んでいるであろう一戸建てやマンションが数多く見えました。もし次に機会があれば、そのようなところも見てみたいです。
それから今回はペナンの一部の地域しか見られなかったので、また今度他の地域も歩いてみたいです。
また、子供もペナンにまた行きたいと言っていたり、英語が嫌いなのに単語レベルでちょこっと自分から話そうという姿が見られたのも興味深かったです。
次はいつになるかなぁ……?!
英語が上手すぎると逆に通じないのかも…
なざたんさんが指摘してた、英語のこと。
マレーシアは東南アジアのなかじゃ英語が通じますが、英語圏のように全ての人がペラペラってわけじゃありません。
シンガポールのようにほぼ公用語になってるところよりは全然だし。ただ、日本とか韓国よりは比べ物にならないくらい通じるし、タイに比べても全然上。なので、(英語圏でもないのによくこんなに英語が通じるな…)くらいのレベルで考えておくれ…。
で、もう一つの理由として、なざたんさんが、英語が上手すぎるからじゃ?
なざたんさん、英語の先生でもあったし、めっちゃ英語は完璧なので「ペラペラペラ〜〜〜」ってしゃべったんじゃないかと。
マレーシアでも「ペラペラペラ〜〜〜」の割合はそれほど多くありません。
また、なまりもかなり強い。
市場のおばちゃんやタクシードライバーはそういう基準で言えば、英語は苦手な部類が多い。
そうすると、どんなことが起きるか。アメリカ人観光客が話すより、私が話したほうが通じるとかたまにある…。
英語が苦手ならわかると思うんだけど、「Would you please turn down the air-conditioner? 」って言われるより、「エアコン! コールド! オフ! プリーズ!」って言われたほうが、わかり易くない…?(To 英語苦手諸君!)
そういう感じなのよ、ここも。
なので、英語が得意な君たちは、通じないな…と思ったら単語で喋ることをオススメするよ。
そして英語が苦手な君!皆そんな感じだから、気にせず話しちゃって大丈夫…。
子連れ旅行は楽しさも大変さも倍以上!?
なざたんさんはとってもアクティブなので、これまでも母ひとり子二人で色んな場所を旅行してきました。(パパは韓国でお仕事)
子どもたちにも良い経験や思い出になってるようで、なざたんキッズはどんなところにも物怖じせずに挑戦していきます!娘さん二人なので、大きくなればなるほどママの頼もしい味方になること間違い無し!
が!楽しい半面、大変なこともよくあるようで、ペナンに到着早々下の子が発熱しちゃった…。上の子は大きいので、私達とプールで遊んだりと別行動ができましたが、もちろんママは下の子につきっきり。
結局ペナン観光はサラッとしたのみでした。
でね、最終日あたりに、治るんだよね〜〜〜。摩訶不思議。ママあるある!?残念ですが、もう一度来る運命なんだよ…ってことで!次回は上記にもあった、反対側のペナン観光も兼ねてね!
ペナン旅行のリアルな口コミ!34人の体験談&おすすめスポットをご紹介!