
こんにちは!たびなすびのちかです。
今月はコンドミニアムのプールが改装中で使えない!
日中は暑いのでジムで運動するしか選択肢がないんですが、毎日ランニングマシーンでひたすら走るってのも飽きる…。
ということで、早朝散歩、時々ランニングをすることにしたっ!
全行程ランニングではないのがポイント…。
マレーシアでのスポーツは暑さとの戦い
年中真夏のペナンでは、9時をすぎると、暑い…あのあれ、夏休みの部活感…。
できれば早朝の運動は9時前には終わらせたいところ。しかし、あまりにも早く繰り出すのも考えものです。マレーシアと日本の時差は1時間!
経度はかなり離れています(東京とペナンの経度差は40度)が、ボルネオ島も有しているからなのか、中国や台湾と変わらない時刻。実際は2〜3時間ぐらい時差があってもいいはず!
なので、日の出が7時過ぎ!遅ー!張り切って6時頃に外に出ても、真っ暗…なんてことになりかねません。ここで早朝散歩するなら、7時から9時がゴールデンタイム!
早朝に起きられないなら、夜のスポーツもオススメ
かといって、朝は忙しいし7時−9時なんて無理無理!そんな場合には、夜スポーツがぴったり。宵っ張りな方に朗報ですが、マレーシアは8時くらいまで明るいので気楽に夜の運動ができます。
そもそも日中に運動が不可能なので、皆が運動しに来るのは6時過ぎ。皆さんかなり夜遅くまで公園で走ったり、テニスしたり、バスケしたりしてる!
場所を選べば、女性でも不安なく運動できるので、晩御飯のあとでの十分時間が取れるますね。
嬉しいのは、永遠に寒くならないので「外に出るのが億劫」という日が来ない!!
通勤をやめてから規則正しい生活になった
私の場合、コンドミニアムの周りをウォーキングするか、目的地を決めてそこまで歩くか。歩道がある場所を把握しておけば、車社会で通勤ラッシュの時間でもウォーキングは可能です。
小一時間くらい歩いたり走ったりを繰り返すと、結構いい汗かいて気分転換になりますね!
職場で働いているときは、「これから6時間も喋りづづけなきゃならないもんな…」(元教員)と、仕事以外でエネルギーを消費することにビビってたので、早朝ウォーキングなんて絶対しなかったな…。
今は通勤がないのでいつでもシャワー浴び放題!昼寝し放題!汗びっしょりになっても平気です。ただ、あまりに自由過ぎてある程度規則正しくしないと、驚きのダラダラ生活…になってしまう恐れあり。
朝からブワアアアーーーッ!とスポーツして動けばやる気が出る!
ダラダラしているのが好きではないので、エンジンをかけるためにも身体を動かすっていうのはかなり大切なことですね。(と今更気づく)
マレーシアの歩道でウォーキングの脅威になるもの
で、ですね、ウォーキングを開始したんですが、超邪魔なの。木の枝が。伸びすぎでしょ、いくらジャングル保有国家とはいえ…。
一応歩道を歩いてるんですけどね、歩道の街路樹なんだか家の庭から飛び出したんだかよくわかりませんが、わっさわっさ侵食してきてるんです、歩道に。
で、その位置がさ…ちょうど顔くらい…。
歩道を駆け抜け、枝を認識した途端に、サッ…(右に避ける)サッ…(左に避ける)ササッ…(右に避けたのち、左に避ける)…ボクサーかよっ!
なんと、マレーシアのウォーキング&ランニングは、上半身もストレッチできるんですね…。間違って勢い良く枝にあたったら、結構イタいんだなこれが。
整備された住宅地なんかは大丈夫ですけどね、一歩離れるとワサワサ枝攻撃がスタートします。ということで、マレーシアの街を駆け抜けるときには、車、バイク、木の枝(New!)に気をつけるべし!
歩きやすくて気持ちがいいおすすめコースはここ!
