マレーシア暮らし

マレー鉄道でペナンを目指す!車内が寒すぎて⋯防寒対策必須!

rails, soft, tracks, railroad, railroad line, train, rail, stole, transport system, traffic, travel, tram, track bed, gravel, train, train, train, train, train
2017年7月某日

こんにちは!たびなすびのちかです。

今日はハリラヤ期間の列車移動についてのお話です。

KLからペナンへはいつも飛行機で移動しているのですが、なんと今回は、運賃が普段の10倍っ! ということで、急遽列車での移動となりました。(ハリラヤのため料金爆上げ)

バス、という選択肢もないわけではなかったのですが、帰省の渋滞とかで半日以上かかったら気が滅入るので、夫に懇願し諦めてもらいました。(もう辛いの嫌…)

ハリラヤ当日は列車もやっぱり席がない!!

実は次の週もKlに用事があったため、今回はできればサッサと帰りたいところ。しかし、やっぱりハリラヤイブ、当日は席なし。

が!なんとか2日目の午前の席が取れました!やったー!航空券はハリラヤ明け4日目にならないと通常料金に戻らないので、2日の短縮ってことですね。

残念ながら、席は別々(通路を挟んで隣)でしたが、こういうときがないと四六時中一緒なので、夫に息抜きしてもらいましょう!

で、肝心のお値段ですが、79リンギット(約2000円ちょい)。安っ…と思ったのは、その日の航空券が15000円くらいだったからなんだけど、ふと冷静になって考え直してみると、いつもは航空券、1500円くらいなんだよね。

列車のこの値段、ハリラヤだから上がってるわけではなく、通常料金。

ということは、普段は飛行機のほうが、速い!安い!

「あー、飛行機で帰りたかったなー。1時間かかんないもんなー。列車は4時間だもんなー」っていうのが普段の私の思考なので、ハリラヤに感謝ですね!

じゃなきゃ列車選ばなそう…

どうやって予約したの?ーネット(Easybook)!

スマホでも空席状況を確認できたり、チケットの予約もできます。

私たちは公式サイトではうまくクレジットカードの決済ができなかったので、『Easybook』というサイトで予約。こちらのサイトだとスマホで空席確認も座席指定もできて、その場でカード決済できるので便利。(もちろんPCでも可)

購入後メールでEチケットが送られてくるんですが、当日はプリントアウトせずに、改札でそのままスマホの画面を見せればOK!

出発後車内で車掌さんによる切符点検もありますが、それもスマホ画面で大丈夫です!

特急『KTM』の座席は半分が進行方向と逆!

車両はアルファベットで分かれており、AからFまであったかな。車両内の座席は全て固定されており、真ん中から逆向きです。真ん中を挟んで席が近い方のドアに向いている、という感じ。

って、わかりにくいですよね?つまりは、進行方向の座席が5割、進行方向とは逆向きに座らなければならない座席が5割だったんです。逆走で4時間。そしてもちろん…当たった!!!(逆向き席)

ガーン。

最大のデメリット、寒い…寒すぎる…

でもね、逆走とかそういうのどうでもいいくらい(ていうかそんなこと考えられないくらい)寒いの。極寒。

今まで一番寒い乗り物だと思ってたエアアジアより寒い。本当に寒い。4時間、ほぼ寒いしか言ってない、私達の夫婦の会話。もちろんいつもの防寒着(薄手のパーカー)は羽織り、長いスボンを履いてました。でも、全く足りないっ!

窓際のお客さんが降りてからは窓側の席に移動しましたが、若干そっちのほうが寒さは弱かったかな(でも十分寒い)。なので、列車に乗るときは、

・厚手の防寒具

・靴下

・窓側の席確保

・できれば進行方向の席

これで快適度5割増しになるはずっ!

バタワース(ペナン島最寄り駅)で降りて屋外出てからも、体が冷え切っててパーカーを脱ぐ気になれなかった…。

バタワース駅からフェリー乗り場までは繋がってるよ!

4時間の低温攻撃に耐え、なんとかペナン島に戻って…来てないっ!まだ!終点のバタワース駅はペナン州に属していますが、マレー半島側。

ペナン島へはフェリーか橋を渡って行かなければなりません。駅に降り立った場合はフェリーがオススメ。

駅から『フェリーはこっちだよ』というサインがあり、それに従って歩いていけばフェリーターミナルに着きます。

フェリーは60セント(だったかな)1.2リンギットを払えば乗れます。ちなみに今のところ、ペナン島→バタワースの乗車賃は無料。

マレー鉄道『KTM』まとめ

まあとにかく声を大にして言いたいのは、めちゃくちゃ寒いから気をつけてね!

ってことだけ!

後は総じて快適です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4