マレーシア暮らし

ペナン「Suffolk House」のアフタヌーンティー体験|歴史建築で優雅なお茶時間

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

こんにちは!たびなすびのちかです。

ペナンでアフタヌーンティーシリーズです!

今回はくねくね道を行った先にある…「Suffolk House(サフォークハウス)」です!

※ アクセス:車がおすすめ、Grabで行きましょう!日本人会の建物が近くにあった!

Suffolk House(サフォークハウス)とは

夫が調べて、私はただ車に乗ってるだけという夢のようなシステムだったので、到着した途端、「なにこれすごいいい!」という驚きっ…。

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

何がすごいって、館(やかた)なの、外観が。

戦前設定の洋画で「避暑地に来てますの。おほほほ。」って感じの欧米人家族が住んでる別荘的な雰囲気…。

⇑ 外観と内部の動画撮ってきました!⇑

歴史感じすぎて調べたらなんと、ウィキまであったよ。

Suffolk House, Penang(Wikipedia)

イギリス人入植者の別荘として、200年以上前に建てられたとのこと…。

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

やっぱりな!!私の見立ては正しかったと…。(だからなに)

Suffolk House(サフォークハウス)の内部

南国の洋館別荘ですから、内部も驚きの広さと天井の高さ。「Suffolk House Museum(博物館)」なんて書いてあったし、見るだけでも価値があるってことですな!

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

実際に復元に時間がかかったりして、ここ10年でやっと一般人が入れるようになったとのこと。だから、アフタヌーンティーは、もはやおまけなのである。

というのも…

Suffolk House(サフォークハウス)のアフタヌーンティー

ほんと、前置きが長くて申し訳ない。

さて!!ティーですよね!スナックですよね!

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

「予約した意味ある?」ってくらい、ほぼお客さんがいなかった平日の昼間。欧米人カップルと、両家顔合わせっぽい団体がいたのみでした。

私達も、透かしカーテンがひらひらとたなびき、そこから手入れされた庭が見える一等席へ。店員さんも、ビシッとしたスーツを来ていていい感じです!

前回のマカリスターマンションはカジュアルすぎたので、比較しちゃった)

いよいよアフタヌーンティーセットが運ばれてきました。

・・・が。

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

ふつー超ふつーーーーってか、普通なのに、あまりにも周りの雰囲気が良すぎて、期待したのか、「うううううう…ん…?」だった。

全然悪くないよ、そのへんのカフェで出てきたら満足だったと思う!だけど、博物館レベルのお屋敷のアフタヌーンティーで、店員さんもビシッとしてるからさ、期待するじゃん!にんげんだもの。

という感じでした。

わたくしは。

Suffolk House(サフォークハウス)に再訪するか

します、絶対。

ちょっとスナックにあれこれ言いましたけど、ゲストを連れて行くにはとってもいいです。

ペナン|アフタヌーンティー|Suffolk House Afternoontea

あんな雰囲気の建物、なかなか無いですからね!

旧財閥のお屋敷くらいじゃないですか?

だけど、アフタヌーンティーの価格で見学できるんだから、ゲストにも見てほしいです。すごく美味しいスイーツは日本にたくさんあるので、レア度でいえば建物の方でしょう…。在住者と行くんだったら味を選ぶけど!

ということで、Suffolk houseのアフタヌーンティーレポートでした!

最後まで読んでくださりありがとうございます。
📩 ご感想・メッセージ・ご質問等はこちらから 📩

 

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4