マレーシア生活

マレーシアの言語切替がカオス過ぎる件【英語・マレー語・福建語・北京語・タミル語…】

こんにちは!たびなすびのちかです。

マレーシアのペナン島に住んで一年半がすぎ、なんとなく生活に慣れてきたこの頃。

マレーシアは多民族多言語国家であるというのは、日々肌で感じてたんですけど、今回改めてすごい!と感じたので、どんな感じだったか紹介しようと思います。

 

すごい、っていうかカオス?

 

ってレベルだった。

突然4Gが繋がらなくなってお店に行ったらカオスだった

ある朝、ランニングのために外出し、そこでポッドキャストを再生しようとしたら…

接続不可!!

ランニングで耳が寂しいとやる気が半分以下になるんだよおおお!

何度接続を試みてもダメで、その日は無音でランニングが終了。

 

「4Gが繋がらないとは大ごと…」

 

ということで、一目散にHotlink(キャリア名)のセンターに行きました。

↓ここ

 

そこで私は目撃した!

言語のカオスを…。

 

マレーシア人の言語切替が分刻みで行われてた現場

お店に行くと、まず受付があり、そこで状況を話した後各カウンターへ案内されるという流れ。

私の場合は、カウンターに行く問題じゃなかったらしく、受付でそのまま問題解決をすることに。

ただ、それほど簡単なことでもなかったようで、ちょっと時間がかかりました。

30分位かな。

 

なぜかそのお店、腰掛ける椅子もあまりなく、私は受付にへばりついて動向を見守ることに。

ずっと受付にいるし、スマホがないから暇なので、次々に来るお客さんと店員のやり取りをボーッと見てたんですよ。

 

いや、すごかった。

本当に多言語なんだな、って実感した。

実際に使用してた言語をそのまま実況すると

店員A)中華系の場合

⇔中華系客:福建語

⇔マレー系客:マレー語

⇔中華系客:北京語

⇔インド系店員:英語

⇔マレー系店員:マレー語

 

店員B)インド系の場合

⇔私:英語

⇔マレー系客:マレー語

⇔インド系客:タミル語(多分)

⇔電話:マレー語(多分相手はマレー系の誰か)

⇔中華系店員:英語

⇔中華系客+マレー系店員:マレー語

 

店員C)マレー系の場合

⇔マレー系客:マレー語

⇔中華系客:マレー語

⇔インド系客:マレー語

⇔店員全員:マレー語

⇔私:英語

 

店員D)中華系の場合

⇔中華系店員:福建語

⇔マレー系客:マレー語

⇔中華系客:北京語

⇔インド系客+マレー系店員:英語(途中からマレー語)

 

店員同士で話す場合

マレー系含む店員全員:マレー語

マレー系がいない店員複数:英語

 

このやりとりが、小さな受付内で30分間の間に起きた…。

 

混乱の極みっ!(私だけ)

 

しかもこれね、

私と英語で話しながら隣の店員とマレー語で話してると、次の客に北京語で話しかけられる、

というような同時進行がほとんどなんですよ…。

マレーシア人の共通言語がマレー語というわけではない

まず、この状況を見て思ったのは、

そりゃ多言語できなきゃ、生きていけないよな…。

ってこと。

 

携帯会社ということで、偏りなくありとあらゆる人が訪れるわけですよ。

民族もまんべんなく、そしてひっきりなしに。

親切だったし、必要な仕事ですが、受付が超エリートの職場ってわけではないですね。

一般的な職種でしょう。

 

てことは、イコールこのくらいできないと一般的な仕事はできない、ということか…。

 

もう一つ、気づいたのは、

マレー人、ちょっとおトクね

ってこと。

 

上の実況でも分かる通り、中華系インド系が最低3言語話してるのに対し、マレー系はマレー語と英語のみ。

マレー系は母語がマレー語で、外国人が来たとき以外は英語を話さなくてもいい状況。

どう考えても楽ですね!

受付にいる店員さん全員と対応しましたが、マレー系の店員さんが一番英語が不得意そうでした。

 

逆に面白いのは、マレー系がいないと、同じマレーシア人同士(中華系⇔インド系)でも英語で話してること。

他にもインド系店員と中華系の客が英語で進めてたのに、マレー系の店員が入った途端にマレー語に切り替わることも。

優遇されてるね…。

(もしくは齟齬の無いように切り替えてるとも言える)

 

今回の出来事が一般化できるほどマレーシアは単純ではない

日本は日本語でほぼ事足りる国で、外国人も日本語を学べば暮らしやすくなる、というわかりやすい構造ですが、

そういう国出身だと、真逆のマレーシアのような国は非常に面白いですね!

 

わかりやすい国から来たため、どうしても一般化したくなるんですよね、ここでも。

「インド系と中華系は英語で話すんだー」

とか

「マレー系が入るとマレー語になるのね」

とか。

 

でもそれは、場所や状況によって違うんです。

 

ペナン島は中華系が多い、東海岸の州はマレー系が多い、同じ中華系インド系でも出身地が違うので母語は共通じゃない、家庭の方針、などなど…。

 

日本で例えるなら、

日本人だからって日本語が話せるわけじゃないし、読めるわけじゃないし、書けるわけじゃないし、しかもそれを「なんで?」とも思わない感じかな?

面白いね!

 

あ、もう一つ言うと、誰もがバイリンガル、マルチリンガルというわけではなく、セミリンガル(全ての言語が中途半端)になっちゃう問題もあったりするので、マレーシアが手放しに素晴らしい!というわけではありません。

仕事の出来不出来は話す言語の多さに全く関係ないわ、と思うこともたくさんあるし。

 

ということで、これがマレーシア!とは言えませんが、ペナン島のとある携帯屋さんでこういうことが起こったよ、というエピソードでした!

 

⇒ 目次で他の旅記事を探してみる!