マレーシア暮らし

ペナンは海とインパクトの弱さが残念!屋台の食事は思ったより楽しめた! 【ペナン旅行アンケート#25: little fishさん】

過去(2017年〜2019年ごろ)に訪問した34人のアンケート結果です。そのため、一部の情報が現在とは異なる可能性があります。例えば、すでに撤退した【Uber】に関する回答や、当時の円高の影響で【物価が安い】という意見が多く見られます。ご覧になる際は、その点を考慮のうえ、参考にしていただけますと幸いです。

こんにちは!たびなすびのちかです。

ペナン旅行アンケート第25弾!

続いては、夫のいとこlittle fishさんです!前回(第24弾)ラクサんさんの次女。

今回は皆よりちょっと遅れてオーストラリアより合流。それでは、little fishさんのアンケートからご覧頂きましょう!

little fishさんってこんな人!

▶ どこから

オーストラリア

▶ 職業

専門職

▶ 年代

37歳(女性)

▶ 旅行日程

1週間

▶ 同伴者

子連れ(両親、姉、甥)

▶ これまでの旅行経験

10代後半からバックパッカーで自由旅行で、アジア10カ国、ヨーロッパ9カ国、アメリカ、ハワイ、南米。

25歳以降は高級バックパッカー、友達訪問などで、アイスランド1ヶ月、ニューヨーク1ヶ月、ネパール1ヶ月、ドイツ4ヶ月。

カップル旅行やダイビング個人旅行で、ヨーロッパ、アジア、オセアニア。

最近はairbnbを使った家族旅行や団体旅行が増えてきてます。

▶ ペナンは何回目

初めて

それではアンケートに答えてもらいましょう!

ペナンに来る前は、どんなイメージで来ましたか?

食べ物が美味しい。

ペナンに来る前とイメージは違いましたか?違った場合、具体的にどんな点か教えてください。

思ったより汚い街でした。

ペナン旅行で一番心に残った場面は何ですか?

・海に囲まれているのに、海の汚染がショックだった。

・今後もっと環境保護運動が進むべきだと感じた。

ペナン旅行ここが大変!ということはありましたか?

・たびなすびさんのサポートがあったので、何も大変じゃなかった。

・強いていえば、雨具を持ってこなかったのでスコールが心配だったが、無事逃れた。

ペナン旅行ここがいい!というものは?

・美味しくて安い食べ物。

・全ての観光スポットが一箇所に密集していること。

食べ物はどうでしたか?どんなものが口に合いましたか?

・思った以上に屋台で食事ができる自分にびっくりした。

・汚い場所が苦手なのに、屋台の雰囲気やサービスが思ったより良くて快適だった。

・Northam Beach Cafeの海辺の屋台で、ビールとサテのおつまみを楽しんだのが最高だった。

・豆乳が大好きなので、色々な場所で豆乳や豆花を楽しんだ。特にウェットマーケットの豆乳屋さんが美味しかった。

・朝の定番はお粥だったが、いろんなお店で味が違っていて、その違いを楽しめた。

・飲茶もどこでも美味しかったが、帰る頃にはしばらく飲茶は食べなくていいと思った。

他の旅行先と比べて特色はありましたか?

特にない。「これを目的にペナンに行かなきゃ!」という強い魅力に欠けている。

まだ来たことがない人に、ペナン旅行について聞かれたらどう説明しますか?

・のんびりするには最適な旅行先。

・良い滞在アコモデーション選びが重要(プールやジムのある宿泊施設が良い)。

旅行ではなく、「住む」と考えた場合はどうですか?

・気候(湿度の高さ)が自分には合わない。

・海で泳げないため、「住む」ことは考えられない。

再訪はありですか?

親戚や友達訪問、スポーティングイベントのためならあり。

旅行に持ってきたほうがいいものは何かありますか?

・全て現地で購入可能だが、折り畳み傘、ビーチサンダル、除菌ジェル、水着、ヘアートリートメント、本。

旅行に持ってきたけどいらなかったな、と思ったものはありますか?

特になし。

その他、気づいたこと何でもお書きください!

お世話になりました。ありがとう。

清潔感を気にするlittle fishさんもマレーシアは許容範囲!?

私達は慣れてるものの、先進国から来れば、東南アジアのストリートフードは「うわあ…」と、衛生的に引いてしまうこともあります。

人それぞれ基準は違うので、当然ですね。

little fishさんもアジアの屋台はちょっと苦手だそう。昔住んでいたインドネシアでのトラウマなどがあるみたいです。そういえば、夫の友人で幼い頃にタイに住んでいた子もそのときの不衛生な印象が抜けずに、その後、東南アジアにはこれてないって言ってたな⋯。

でも、Little fishさんはペナンの屋台では自分で行って注文もしてたし、パクパクいっぱい食べてた!う・れ・し・い。

オーストラリアでも飲茶はよく行くそうだけど、値段も種類も全然違うので一年分食べたって言ってたよ。

ただ、環境先進国オーストラリアでは、キレイな海と環境対策を常に考えられているようで、ペナンの海の汚さに驚いていました。

また、屋台などではプラスチック天国だし、路上にもゴミが溜まってる場所もあることにもびっくり。オーストラリアとの意識の違いは顕著なようですね。

little fishさんの話を聞いていると、オーストラリアは日本よりもいろいろな問題意識が高いように感じました。

例えば、スマホとの関わり方など。暇つぶしに何気なく見てしまうスマホ画面ですが、食事時までいじってると味気ないもの。

でも、なかなかやめられない!オーストラリアでは、食事の席でくらいスマホを置こうよ、という運動もあるのだとか。

「できるだけ自然に」というのがオーストラリアの考え方なんだろうなと納得するところもたくさんありました!ペナンにいると、自然が多すぎて甘えてしまいますからね〜。

私達も気をつけていこうと思います!

ペナン旅行のリアルな口コミ!33人の体験談&おすすめスポットをご紹介!

ご訪問ありがとうございます、たびなすび(プロフィール)です。現在、マレーシアのペナン島を拠点に生活しています。このブログでは日常の小さな気づきや、心に残った旅の瞬間などをお届けしています。このブログが新たな冒険や発見のきっかけになれば嬉しいです。「住みたくなるようなお気に入りの街」を探す旅に出てみませんか?

Image 1Image 2Image 3Image 4