マレーシアSIMは『HOTLINK』がオススメ!サービスで容量が2倍に!
2018/03/02
こんにちは!たびなすびのちかです。
現代文明謳歌夫婦である私達は、ネットが繋がらないと衰弱してしまいます。
特にバカみたいな方向音痴である私は、GPS機能のあるスマホが命綱。
私「あれ〜?どっちだったかな〜?忘れちゃったかも、うふ。」
夫「もうしょうが無いな〜、うっかりさん!」
レベルの可愛いものではなく、
私「やばい…。マジわかんない...。てか何で徒歩5分のとこ2時間も迷ってんだよ私…。」
夫「え、てかここ家の近所ね。病院いけ。」
ぐらいの笑えないレベル。
そんな私もスマホのグーグルマップさえあればどこへでも行けて、時間も大幅短縮!
完全にGPS前、GPS後で人生を区切ってもおかしくないほどの変わりようです。
そのため、旅先でまず向かうのがSIM売り場。
そこでSIMをiPhoneにセットすると、やっとホッと一息なのです!
注:SIMフリースマホじゃない場合は、旅先でのSIMセットはできません。
日本からWi-Fiを借りてくるほうが時間も無駄にせず、旅先での地図確認やお店情報が見られて便利かも。いっぱいあるけど下の二社が大手で信頼できます。
・海外インターネットGLOBAL WiFi(一番老舗、現地受取可。)
・海外Wifi(イモトのWi-Fi。低価格、リピート割引あり。)
空港店の店員、何も言わなかったじゃん
今時どこの国へ行っても、入国した途端にSIMを売っている携帯会社が何社も店舗を並べています。
数年前に行ったモロッコなどでは預け荷物受け取りの場所に “無料の“ SIMを配っていたほど。
数ギガをプレゼントして、足りなくなったらチャージしてね、という販売方法だったのですが、旅行者には嬉しいサービスでした。
体感としては日本が一番遅れていて、最近の観光立国化でやっと解禁された感じです。
今回のマレーシアでは、クアラルンプール国際空港(KLIA2)の出口で購入。
沢山の会社の店舗があったのですが、初めに目についた携帯会社『digi』に入りました。
夫「すいませんー、プリペイドSIM買いたいんですけど。」
店「1週間と1ヶ月タイプが有るよ。」
夫「じゃあ1ヶ月で。」
店「1、6、8.5、11.5、14.5ギガがあるよ。」
夫「んー、1ギガじゃ足りないし。でも6ギガあれば余裕かな。6ギガを二つください。」
店「80リンギット(約2000円)。パスポート。」
店員めちゃくちゃやる気ないよ!
マレーシア来たって感じ…。
こうして無事SIMをゲットしたのでした。
ー1週間後ー
私「あれ?ネット繋がらない。」
夫「え?なんで?」
私「あれ?容量ゼロになってる、何で?」
夫「6ギガ使い切るって相当だよ。」
私「ドアラの動画もあまり見ないように我慢してたのに…。何で?」
『digi』サイトであれこれ調べてみると…
<6ギガSIMの内容>
インターネット 2ギガ
digi音楽 2ギガ
digi動画 2ギガ
=合計6ギガ
なんじゃそら!!!!
おいこら店員!言えや!!
(↑暴言大変失礼現在非常反省)
空港では全くもって一言もそんな説明はありませんでしたよ。
SIMを買うときは必ず「オンリーインターネット、○ギガ」とはっきり確認してくださいね!
街中の『HOTLINK』直営店の安心感
GPSを失う=迷子
の私は、空港の店員のことはキッパリと忘れ、新たなるSIMを手に入れるべく街へ繰り出しました。
ペナンのランドマーク、コムタ(ビル)に行ってみると、1階には携帯電話小売店がひしめき合っています。
ここなら買えるだろうと聞くと、
「俺たちは端末を売るだけだから、SIMは直営店行かないとないよ!」
とのこと。
「でももう9時だから終わっちゃったんじゃない?」
OH…
そうか、もうこんな時間か…
「じゃあ、諦めて晩ごはんでも食べよう。」
と歩いていると、煌々と光を放つ『HOTLINK』の看板が!
「あ、ここやってる!入ってみよう!」
中に入ると、50代と思われる中華系のおじさんがお客さんに対応していました。
店「何がほしいの?」
夫「プリペイドSIMです。」
店「オーケー。ちょっと待ってて。」
何か…信用できる感じ…(空港より)
お客さんの対応を終えたおじさんは、プランメニューを差し出し、
店「2ギガと5ギガしかない。期間は1ヶ月。どっちにする?」
夫「私達はインターネットだけのSIMがほしいんですが。」
店「これはインターネットだけ。」
夫「2ギガじゃちょっと不安だよね…。じゃあ、5ギガで。」
店「SIM代が15リンギットプラスで、60リンギット。二人で120リンギット(約3000円)ね。」
高い!
というより空港が安すぎたのですね、なんたって実質2ギガだったし。
おじさんはまずSIMをスマホにセットしてくれ、さらにHOTLINKアプリをダウンロードし設置。
店「これを見れば、どのくらい使ったかわかるから。」
私「便利!この情報必要!」
店「あと、週末ごとに2ギガ無料サービス、それから新規契約で3日間1ギガサービスだよ。」
私「マジで!?」
ということは、週末を二回挟む私達は、4+1ギガブラスで、
5ギガが10ギガに!
心の声:だったら2ギガで良かったんじゃ… そしておじさん先に言(以下省略)
digiの方がHOTLINKより若干読み込みのスピードは早いようですが、なにせ!イメージがね!
滞在あと1週間ちょっとで10ギガもゲットした私は、湯水のごとくドアラ動画に容量を使っているのです…。
ペナンのカフェはWIFIが不安定なので、テザリング用にも沢山容量があったほうが安心です!
追記
マレーシアのSIMカード使い方、まとめました!超詳しいです。
>>在住者がおすすめ!旅行中に便利なマレーシアのSIMカードとアプリの使い方まとめ!
ペナン移住後の長期使用(1ヶ月単位)のレポートもしてみました!
>> マレーシアのスマホ代は一ヶ月800円(2GB)だった!なかなか減らないデータの不思議…
【ペナンでコレ便利じゃん!シリーズ】
ペナンで配車アプリ『Grab』を使ってみたよ!スマホの押し間違いには要注意!
ペナンのバス乗り放題!『rapid Penang PASSPORT』で小銭の心配なし!
ペナンで『UBER(ウーバー)』を使ってみたら便利で安かった!でも朝は2倍料金
【ペナンどたばたグルメ旅!シリーズ】
【ペナンカフェ】パン50種類以上!ケーキもビストロ料理も楽しむならココ!
【ペナンで飲茶】キレイで場所も最高!朝の『バリハイ』でおかゆを食べるべし!
マレーシアの中華系島ペナンへ!『大東酒樓』で絶品飲茶を食べつくす